(7)レプティスマグナ遺跡
フェニキア人によって、紀元前9世紀に建設されたカルタゴの殖民都市。 トリポリス(オエア、サブラータ、レプティスマグナ)のひとつ。 紀元前146年ポエニ戦争に敗れたカルタゴはローマによって破壊され、 レプティスマグナはローマの属領となった。 紀元2世紀セプティミウス・セウェルスがこの都市に生れ、 2世紀末北アフリカ出身のローマ皇帝となった。 このころ、レプティスマグナは黄金時代を迎え、小ローマといわれるほどの 大都市になった。 その後、街が衰退し捨て去られたが、砂に覆われていたため保存状態が良く、 多くの大建築物が残っている。 |
||
![]() |
セプテミウス・セウェルス帝の大門 大通りが延びる |
|
![]() |
![]() |
|
ハドリアヌスの浴場 | ![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
浴場のトイレ | |
ニンフの神殿 | ![]() |
|
![]() |
闘技場 | |
列柱大通り | ![]() |
|
![]() |
セプティミウス・セウェルス帝のフォーラム メドゥーサの顔がころがっている | |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
メドゥーサの顔はさまざま | ![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
セプティミウス・セウェルス帝のバジリカ | |
![]() |
![]() |
|
フェニキア人の市場 | ![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ローマ劇場 |