1日目 シンガポール到着
|
![]()
ゲートに到着すると、まだ出発まで間があったが、最終案内をしていた。ほとんど最後に近い客として搭乗。この便は、プレミアムエコノミー席があるのだが、それを通常のエコノミー席として使っていたので、そこを予約しておいた。 |
![]()
プレミアムエコノミー席に長時間座るのははじめて。伊丹・成田間では搭乗したことがあるが、国際線区間としてははじめて。エコノミークラスながら、国内線のクラスJよりはいいすわり心地だ。 |
![]()
ターミナル2の地下からMRTがでている。ICカードのEasy Linkをもっているので、カードを利用。チャンギ空港からは、必ずタナメラで乗り換えなければならない。 |
乗り換えたあと、カラン下車。
カラン駅の改札口。Easy Linkの残額が少なくなっていたので、チャージしておく。香港などでは専用のチャージ機があるが、シンガポールの場合は券売機がチャージ機をかねている。 |
![]() 今回のホテルは、フラグランスホテル・エメラルド。フラグランスホテルはホテル代の高いシンガポールにあって、安価なビジネスホテルチェーンのひとつ(ほかにホテル81というチェーンもある)。
|
![]() 中は狭く、日本のビジネスホテルも顔負け。オクトパスでは1泊3400円で予約できたが(無線LAN使う場合には10時間10シンガドル(約650円)別途必要)、2泊という条件なら問題ない。 |
![]() ![]() |
![]() このホテルがあるエリアはゲイラン地区のはずれ。ゲイラン地区はシンガポールを代表する歓楽街で、エリアのはずれとはいえ、このホテルに向かう途中も露出度の高い女性が目立った。 とはいえ、犯罪が多そうとかいう雰囲気はない。今のところ、MRTを利用してこのエリアい向かうのはあまり便利じゃないが、建設中のMRTはこのエリアも通りそうなので、安価なホテルを今以上に利用しやすくなるだろう。 |
![]() ホテル近くの大通りに面して飲食店が多く、夜遅く帰ってきたときも、朝早く出発した時も、客の入っている店が多かった。
ドリアンの専門店。3個10シンガドル(約650円)。あたり一面臭っていた。 |
![]()
|
![]() ココナッツ味の甘いスープだが、辛味もきいていてやみつきになった。シンガポールにきたら必ず食べたい一品だ。麺は米で作った太めの麺。 |
![]() エビやイカなどが入った中華麺の焼きそば。これもシンガポールでは欠かせない一品。 |
![]() アイスカチャンとはかき氷のこと。いろいろな種類があったが、マンゴーののったものを選んだ。この3品いづれも、4〜4.5シンガドル(約260円〜320円)。 食事後、ホテルに戻り、この日の予定を終了。 |