12 日 目 レ ッ チ ェ
レッチェへ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 写真では見にくいが、切符の最上部に刻印機でパンチした跡が見える。車内改札の場合は、QRコードを読み取ることで行われる。 |
![]() |
![]() 司教区博物館の入口で5ヶ所に入場できる共通券を買う。 |
![]() |
![]() |
![]() |
レッチェ散歩 |
![]() ![]() |
![]() 上右 祭壇。柱には派手な柄がある。 左 聖堂内では彫刻も目立つ。 |
![]() ![]() |
![]() 上右 聖堂内。 左 祭壇にも数々の彫刻がある。 |
![]() |
![]() |
![]() 円柱がたっている。街の中心になる広場。 |
![]() |
![]() 下左 白のグラスワイン。 下右 水。 |
![]() ![]() |
![]() メニューではわからなかたったが、料理が運ばれてきてトマト味のボンゴレ・ロッソだとわかった。ボンゴレ・ロッソがあることは知っていたが、いただくのは初めて。 後日、ほかの店でもいただき、プーリア州ではボンゴレはロッソが一般的なんだと知った。 |
![]() 前面には彫刻がたくさんついていて、この地のバロックを代表するような建築。 下左 奥行きのある聖堂内には彫刻が多い。 下右 柱の上部。 |
![]() ![]() |
![]() |
![]() 海中の遺跡を魚とともに展示していたのが印象的。 |
ブリンディシに戻り夕食 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 日本にはこの名の店もあるが、本来は"おまかせ"っていう意味らしい。この店の場合は、チーズのほか、ハム、ソーセージ、トマト、オリーブなどがのっていた。 かなり大きくて、具の部分は食べたが、周囲のカリカリの部分は残した、周囲はカリカリだったので、ローマ風なのかな。 スーパーに立寄って買物をして宿に戻った。 |