14 日 目 オ ス ト ゥ ー ニ
オストゥーニへ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 駅舎の前にバンが止まっていて、これがバス。でも接続が悪く、30分ほど待たねばならなかった。 下左 バスの切符は駅舎内のバルで往復購入。 下右 バスの切符。 |
![]() ![]() |
![]() アクセスがバスという街は行きにくいうえ、行っても駅舎がないから居場所がはっきりしないのが難物だ。 |
![]() このあと、帰りのバスが出るバス停を探した。先ほど下車したところとは別なので。30分ほどかけて探して、そのあと観光開始。 ここはレッチェやターラントよりずっとブリンディシに近いが、結局、観光開始できた時間は遅かった。 |
オストゥーニ散歩 |
![]() オストゥーニは"白い街"であることがよくわかる。 |
![]() |
![]() ![]() |
![]() 上右 扉は青が多い。 左 窓枠も青が多い。 モロッコのシャウエンやチュニジアのシティブサイドを思い出す。 |
![]() |
![]() |
![]() 外観は装飾は少ないが、最上部と両端に円の一部が使われているのが珍しい。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 保存状況がよく、本当にそんな大昔の骨なの?って信じられないくらい。 |
安くて量の多い定食 |
![]() |
![]() |
![]() で、ロゼワイン250mlを注文したら、フラスコ型の容器に入れて運ばれてきた。 |
![]() ![]() |
![]() 上右 香辛料入りのオリーブオイル、普通のオリーブオイル、塩。これらをつけていただく。 左 生ハム、ソーセージ、チーズの盛合わせ。 |
![]() |
![]() オレキエッテは、プーリア名物のパスタで、耳たぶ、あるいは貝の形であるのが特徴。 |
![]() 定食10ユーロ、ワイン5ユーロで計15ユーロ。今回の旅でも安く上がったが、量は多くて、満腹になった。 |
![]() |
![]() |
![]() 昼食で満腹になり、夕食はパス。 |