19 日 目 バーリからフランクフルト
バーリからミラノ・リナーテへ |
![]() |
![]() バーリから空港へはバルレッタ方面に向かう私鉄に乗車する。ただし、空港を通らない路線もあり、空港経由は飛行機のマークがついている。 出発時刻は前日に、この駅の前を通りがかった時に調べていて、9時40分に空港を通る列車があり、9時20分に宿をチェックアウトした。 ところが、何があったのか、この日は大幅に本数が減っていて、9時40分発はなく、10時2分発に乗車。20分に1本程度あったはずだが、40〜50分に1本に減っていて、空港を通らない路線はまったく運転されていない。 左 券売機で切符を買おうとしたら、浮浪者が客に指図をしている。写真の女性の右に浮浪者がいるのだ。先日、マテーラ行きの切符を買おうとしたら、指図してきた浮浪者だ。この日は、マテーラ行きじゃなく空港行きの券売機にやったきたようだ。 浮浪者は女性客に指図していたので、その間に左側の機械で空港行きの切符を買うことができた。 |
![]() |
![]() 左 車内。 |
![]() |
![]() バーリからミラノ・リナーテまではITA航空、ミラノからフランクフルトはルフトハンザ。荷物はスルーで運ばれるが、チケットは、ここではミラノまで発券され、ミラノでフランクフルトまでのチケットが発券されるとのこと。 |
![]() 空港行き列車が乱れていたため、空港着が遅れ、待合室に入れたのが11時ごろ。大急ぎだったが、待合室では30分ほど待つだけですんだのはよかった。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
リナーテ空港のラウンジで休憩後フランクフルトへ |
![]() そこから再び、搭乗手続きのためにチェックインカウンターに向かわねばならず、面倒だ。 フランクフルトまでの搭乗券を受け取る。預け荷物のシールを見せて、その番号が登録された。 |
![]() ルフトハンザは「サラ・レオナルド」というラウンジを指定していて、そちらへ。 なお、リナーテ空港のシェンゲン内のエリアでラウンジがある航空会社はITAと英国航空だけだった。 |
![]() |
![]() 下 食べ物は一品料理はなく、サンドイッチをいただいた。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 左 バス連絡だった。 |
![]() 下左 居眠りしていて、起きると水が隣席にあった。ほかに飲物サービスがあったのか、水だけなのかは不明。 下右 フランクフルト着。バス連絡だった。 |
![]() ![]() |
モクシー・フランクフルト・エアポートで1泊 |
![]() フランクフルト空港のホテルだが、空港内にあるのはシェラトンとマリオットの2軒だけで、あとは空港外に点在している。モクシーの近辺にもほかのホテルが何軒かあった。 往路では翌朝の便のことを考えシェラトンで1泊したが、復路では値段のことを考えモクシーにした。空港内の2軒と空港外のホテルでは2倍程度の値段差があるからだ。 モクシーは、送迎バスがあるというネット情報があり、実際に利用した人の旅行記を読んだし、また鉄道で空港駅から1駅でホテル近くの駅に行けるというネット情報もあったので、モクシーにした。送迎バスは、昔はあったのだろうが、今はなくタクシーでないといけないし、鉄道のことはよくわからないし、わかっても大きな荷物を持っての移動は大変だし、現実的でない。そんなわけで、値段に目をつぶれる範囲内なら、シェラトンかマリオットにした方がいいかなって思った。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |