1 出 発
|
![]() まずは、伊丹からJL3006で成田へ。成田では、内際連絡通路を通り、出国手続ののち、JALのラウンジへ。 |
![]() シャンパンを飲みながらの食事。最後の締めはカレーライス。このカレー、牛肉もたくさん入っていて、味は絶品。成田のJALラウンジでの一番の楽しみだ。 |
搭乗開始ぎりぎりまでラウンジにいたが、第2ターミナル本館からの出発だったので、優先搭乗のはじまる前に搭乗口に到着。 本来はビジネスクラス用の席のうちで3列がエコノミークラスで使用されていたので、その部分の席を事前に予約しておいた。 |
機内食はたいめいけんのビーフストロガノフを選んだ。でもラウンジでお腹いっぱいになっていたので、赤ワインのおつまみとしておかずの半分ほどいただいた程度。 下左は、機内の様子。ビジネスクラスでも一番古いタイプのスカイラックスシート。それでも、帰国便で利用したプレミアムエコノミーのシートより幅も広いし、リクライニングの角度も大きいし、これをエコノミークラスとして利用できたのはラッキーだった。 |
![]() ![]() |
![]() 到着の2時間ほど前に2回目の機内食。朝食仕様のごく簡単な食事。それでも、これだけ食べるのに四苦八苦。それもそのはず、日本時間では、このとき夜中の0時30分ごろだったから、夜食みたいなもの。でも現地時間じゃ朝7時30分ごろなので朝食タイムなのだ。 |
![]() |
バンクーバーのトップ ユーラシア紀行のトップ 2へ |