6 タヒチ(モーレア島一周) |
![]() パペーテの空港で、フランスパンのサンドイッチと飲み物を買って、空港の前のエアポートモーテルへ。そう、モーテルでは朝食も出ないし、飲み物も売ってないから。翌朝6時30分にバンが迎えに来るので、それまでに朝食をすませねばならない。それで、入国審査、税関突破のあと、朝食を買ったわけだ。 |
![]() 5時30分には起きて、朝食。6時20分すぎには外で出て待つために部屋を出るつもりをしていたら、ちょうどバンが来たらしく、レセプションから連絡が入った。 パペーテの港に向かったわけだが、予想外の渋滞に巻き込まれ、5kmほどを30分ほどかかった。島民はほとんどの家庭で車を持っているらしく、通勤ラッシュがおこるようだ。 |
![]() モーレア島はタヒチ島から18kmしか離れておらず、タヒチの離島のなかではタヒチに一番近い島だ。フェリー、高速船や飛行機で簡単にわたることができる。 7時30分発の高速船は8時にはモーレア島に到着する。次第にはっきりと見えてくる島の姿はとても美しい。小さな島だが、険しく山がそびえている島だ。 |
![]() 下 モーレア港にて。自分の乗ったバンと路線バス。これは、もともとバスだが、ル・トラックという。 右下 モーレア島のル・トラック。もとはトラックのタイプ。 |
![]() ![]() |
![]() モーレア島でも南国らしい絵になるような風景が見られる。何日間かでフレンチポリネシアの島々を回るクルーズ船が停泊していた。 |
![]() そびえたつ山はロツイ山。標高900mだが、急傾斜。 山の左手の湾が、オプノフ湾でここから上ってきた。 山の右手の湾は、クック湾。 |
![]() ![]() 上 ティティロアのマラエ。かつて宗教儀式がとりおこなわれた聖地だ。 右 バニラの葉。バニラの香りがしている。 |
![]() ![]() |
![]() 上 フルーツジュース工場。この日は工場は休みで、売店で試飲と買い物だけに。試飲では、この工場製造のパイナップルジュース「ロツィ」などをいただいた。 左 クック湾。 左下 トアテアの展望台より、タヒチ島をのぞむ。 下 島南部の海岸にて。 |
![]() ![]() |
![]() まずは、レストランへ。自由に選べると聞いていたのだが、バウチャーを渡すと、メニューは決まっているとのことで、マヒマヒかチキン、フルーツかケーキということだったので、マヒマヒとフルーツにした。 |
![]() 下左 マヒマヒのステーキ。 下右 フルーツサラダ。 フルーツが多く、まぁまぁお腹は膨れたが、はじめに聞いていた話と違いのはどうも。 |
![]() ![]() |
![]() かわりに、地上からアクティビティの様子を見学。 右 イルカのお腹をさわっている。 下 イルカに水中で魚を食べさせている。 下右 イルカの演技を間近で見る。 |
![]() ![]() |
![]() 16時45分発の船の予定が30分ほど遅延。よってパペーテに戻ると17時45分。送迎は不要と伝えるだけのためにバンを探し、不要だということを言う。 ちょうど、港ではルロットが営業をはじめかけたところ。この日、注文したのは、チキンから揚げ1100CFP(約1650円)とマグロ串焼き450CFP(約675円)とミネラルウォータ。 |
![]() ![]() |
![]() 食べたあとは、ル・トラックで空港前まで、そしてモーテルへ。20時過ぎに戻った。 シャワーを浴びたり、荷物の整理をしていたらあっという間に時間がすみ、休む時間もほとんどなかった。 23時過ぎにチェックアウトし、空港に向かい日付が変わって1時30分の便で帰国。 |
![]() ![]() |
![]() 上は到着前の朝食。鳥照り焼き丼が和食だったので選んだが、あまり朝食らしくないなぁ。 12時間近くかけて成田着。そして、羽田に向かい伊丹へ。これにて旅行終了。 |
5へ タヒチ&イースター島のトップ ユーラシア紀行のトップ |