5 帰 国
|
核シェルターを見た後、ルフトハンザでフランクフルトへ |
![]() その前に、朝食をとったあと、1970年代につくられた核シェルターを見て、ホテルに戻りチェックアウトするつもりだ。シェルターを見学し終わる時間がわからないので、ホテルに戻れば、すぐに出かけられるように荷物は前日に荷造りしておいた。 朝食は、ツォー駅のBACK WERKでとった。結局、4日とも朝食はBACK WERKでとった。でもパンの種類も多く、毎日違うパンを食べられ、飽きなかった。 下左 カイザー・ヴィルヘルム教会。ツォー駅周辺の象徴的建物。今回は時間がなく、外観をみただけで通過。 下右 クーダム通り面したザ・ストーリー・オブ・ベルリン。ベルリンの歴史博物館だ。この博物館自体は、あまり興味がわかなかったが、この博物館のオプションとして、核シェルターの見学ができるのだ。 |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() 上右 核シェルターは博物館のある建物の地下に広がっていて、ビル10階分くらいの階段を下りた。 左 シェルター内。東西冷戦期の1970年代に作られたシェルターだが、現役でもあり、いつでも使えるようになっている。3500人ほどが2週間すごせるようになっている。 |
![]() ![]() |
![]() 上右 医務室。ほかに簡易ベッドが並ぶ大部屋(真っ暗なため、ほとんど写らなかった)や電源室、トイレ、シャワー室などを見て回った。 左 ガイドツアーは30分ほどかかり、地上に出て解散になったのは11時15分。大急ぎでホテルに戻った。とはいえ、11時半すぎには戻れるので、タクシーは使わなかった。 ホテルに戻ると、部屋から荷物を持ち出しチェックアウト。すぐにツォー駅に向い、12時ごろのテーゲル空港行きのバスに乗車。 |
![]() このすぐ右手に、上階にあるルフトハンザのラウンジへのエレベータがあり、すぐに上に上がった。 |
![]() ベルリンにやってきたときはエアベルリンを利用したが、エアベルリンはLCC的な航空会社なので自社のラウンジはなく、ブリティッシュエアウェイズのラウンジを使うようだった。 |
![]() ![]() 左右 ベックス。ドイツのビールの中では一番よく見かけるかな。製造元はブレーメンにある。 それぞれのビール専用のグラスを用意しているのがいい。 |
![]() ![]() |
![]() 左 出発の表示板。赤いのがエアベルリンで圧倒的に便数が多い。テーゲル空港が拠点のエアベリリンであるだけのことはある。ルフトハンザはオレンジ色だが、便数はわずかだ。 下左 搭乗したルフトハンザ便。 下右 LH191に搭乗。 |
![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() 左 40分ほどの飛行時間だったが、サービスされる飲物の中にはビールもあったので、ビールを頼んだ。銘柄はヴァルシュタイナー。これも有名な銘柄だ。ノルトライン・ヴェストファーレン州(ルール地方がある)のヴァルシュタインに醸造元があるという。 上 食べ物は、クッキーが配られた。 |
JL408(フランクフルト→成田)搭乗記 |
![]() JALのカウンターに着くとすでにチェックインがはじまっていた。搭乗機はB787でファーストクラスはない機材だが、チェックインはファーストクラスカウンターを利用できる資格がある。おかげで並ぶ必要がなかった。 下左 チェックイン後はファーストクラスラウンジへ。まずシャワーを希望したのだが、すぐに利用することができた。夜行便に搭乗する前にシャワーが使えるのは、ありがたいことだ。 下右 シャワーのあとは食事。ビールはエルディンガー。これも有名な銘柄のようで、醸造元はミュンヘンにある。 |
![]() ![]() |
![]() 下左 フランクフルトの第2ターミナルでは、ゲートに入る直前に保安検査があるので、少し早めにラウンジを出て、ゲートに向った。JL408ビジネスクラスに搭乗する。予約時に帰国日にアップグレード特典が使えたのが、復路ではこの日はフランクフルト発の便だけだった。 下右 利用した座席。 |
![]() ![]() |
![]() 下左 JALのビジネスクラスでは長らくウエルカムドリンクはサービスされていなかったが、この回からはサービスがはじまった。 下右 窓からはエアベルリンが隣のゲートに見えた。行きはエアベルリンに搭乗してベルリンに行ったものの、機材はニキ航空のものだったので、本来のエアベルリン塗色を見ることができてよかった。 |
![]() ![]() |
![]() |
![]() 下左 メインはステーキ。 下右 飲物は赤ワイン。 |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() 上右 コーヒー。 左 その後、人気の日本酒、獺祭(だっさい)を飲んで過ごした。 |
![]() 普通の豚丼とは一味違うのは、ザワークラウトが添えられていることだ。 |
![]() やがて無事、成田に到着。 |
![]() ![]() |
![]() 上右 JL3005に搭乗。B737で小さな機材のため、クラスJへの変更はかなわなかった。この旅行の往路までは、クラスJクーポンを利用して事前の変更ができていた。復路からは制度が変わり、クラスJクーポンがなくなり、事前に変更することができなくなった。それで、成田に到着後、国内線カウンターで変更を申し出、空席待ちしたもののかなわなかったのだ。 左 飲物はコーヒーをいただいた。やがて伊丹に到着し、無事に旅行が終了した。 |
|