2 日 目
|
![]() 本来、始発の富良野行きは5時台だが、この日は日曜で運休。6時台の列車が始発となる。この列車で美馬牛に向かった。美馬牛まで切符と同時にツインクルバスの切符も購入して、乗車。 |
![]() 30分ほどで美馬牛に到着。早朝は列車の行き違いがなく、昼間よりもかなり早い。 下は、美馬牛に到着した列車。下右は美馬牛駅の駅舎。 |
![]() ![]() |
![]() 三角屋根の塔があることで有名な小学校だ。前田真三の写真にもよく登場するという。 |
![]() 美馬牛からは一駅乗車で美瑛に戻った。 |
![]() ![]() |
![]() 畑の色がいろいろあって、パッチワークのような感じであるところから、こう呼ばれるようになったようだ。 |
![]() 1972年に日産自動車のスカイラインでケンとメリーが登場するCMで使われて以来「ケンとメリーの木」と呼ばれているポプラの木。 |
![]() プラネタリウムのある小学校として有名だったとのことだが、今は廃校になっている。 |
![]() 1976年にたばこのCMで使われて以来「セブンスターの木」と呼ばれているかしわの木。 |
![]() しばらく2本しか見えなかったが、一瞬3本見えた。その瞬間をとらえることができてよかった。 |
![]() ピラミッッド状の建物が展望台。 右下は、展望台からの眺め。 下は、売店で食べたじゃがバター。 |
![]() ![]() |
![]() このバスで深山(みやま)峠に向かった。深山峠は、美瑛から富良野に向かう途中にある低い峠だ。 15分ほどの乗車で峠のバス停に到着。 |
![]() 展示作品の多くは、立体的に見える平面作品だ。なかなか楽しい時間をすごせること請け合いだ。 |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ここから、旭川空港経由旭川行きのふらのバスに乗車。 |
![]() |
![]() その後、いつの間にか出発時間の遅れが25分遅れに変わっていた。そして結局35分遅れで出発。 |
![]() この日初めて、地上係員のお世話になった。旭川発の便の羽田着と伊丹行きの羽田発は元々30分しか余裕がなかったので気掛かりだった。飛行時間は1時間20分で、到着は伊丹行きの出発15分前。そしてこのアナウンスがあったわけだ。 地上係員に申し出るとゲートを通過せず、待機していた連絡バスに乗って伊丹行きのゲートに運ばれた。地上係員の世話って何をするのかって思っていたけど、今度のおかげで大体わかったのも収穫だった。 という訳で、無事乗り継ぎができた。伊丹行きの最後の客として搭乗、伊丹行きは定刻通りの飛行だった。これで今度の旅行も終了。 |
|