9日目 帰 国
|
ジャカルタにて搭乗まで |
![]() ![]() |
![]() 上右 バスは第2ターミナルで何回か停車するのだろうが、どこがいいかわからず、最初に停車したところで下車したら、かなり歩かされて、JALのカウンターに到着。すでにチェックインがはじまっていて、1人待ち手続。 左 制限区域に入って、ガルーダのラウンジに直行。1年半前にこの空港を利用したときは別のラウンジを利用したのだが。 |
![]() 下左 朝食をいただいたが、料理の数も少なく、期待外れであった。 下右 お粥。まあまあか。 |
![]() ![]() |
![]() |
ジャカルタから成田へ |
![]() |
![]() |
![]() 軽食はローストビーフサンドであった。飲物はシャンパンにし、同時におつまみも配られた。 |
![]() ![]() ですかいシリーズで最も新しい麺で、知らぬ間に登場していた。美味しくいただけてよかった。 左右 飲物はウーロン茶にした。 |
![]() ![]() ボルネオ島上空にて。ジャングルの中を茶色い川が蛇行して流れている。 上 ブルネイ近くのようだった。 |
![]() ![]() |
![]() 上右 前菜のチキンサラダ。 左 メインはビーフステーキだが、デミグラスソースがかかっている。 下左 飲物を赤ワインにかえた。 下右 コーヒーとアイスクリーム。 いよいよ成田が近づいてきた。機長のアナウンスがあり、成田空港の滑走路上で他社の飛行機が故障し、一時、成田空港の滑走路が使えなかったとのこと。そして、成田行きのJAL機の一部は羽田に向ったが、当機は成田に着陸するものの少し到着が遅れるとのこと。 |
![]() ![]() |
成田から伊丹へ |
![]() 成田に到着後、滑走路で故障したのはANA機であることが判明した。 成田ではJALの国内線カウンターでJL3007の搭乗手続きをした。そのさい、予約していた座席が窓側だが、機種変更によって、通路に出にくくなったと案内があり、通路側に変更してもらった。 成田発伊丹行のJL3007は国際線の間合い使用の便で、通常は欧米路線のSS7を搭載したB777が用いられている。しかし、窓側席から通路に出にくいということは、SS7でない機材が使われるということだ。成田発着便のB777でSS7でないとなるとホノルル便しか考えられない。ホノルル便はシェルフラットシートを搭載している。機長のアナウンスで、一部のJAL機は羽田に向かったと言っていたが、本来はJL3007になるはずだった便も羽田に向かったのだろう。その余波で、JL3007がSS7搭載便でない機材に変更と推測できる。 国内線ラウンジで休憩。夕食かわりにサンドイッチをいただく。 |
![]() |
![]() |
![]() やがて伊丹に到着。今回の旅も無事に終了。 |
|