1日目 ジャカルタ到着
|
![]() とはいうものの、少し遅れたために、成田での余裕時間はわずかであったので、ラウンジでゆっくり朝食をってわけにはいかず残念であった。それでも、朝食を食べずに家を出て、関空のラウンジでもセーブしたので、軽く朝食。 20分ほど休憩しながら、急いでゲートに向かったら、すでに最終案内をしていた。 |
![]() サービスは同じなのだが、ジャカルタ線は東南アジアの中では長い距離なので、席だけでもPYというのはラッキーだった。 |
![]() 座席の幅が少し広いのと、シェル型なので前の席が倒れてこないのがよい。テーブルもかなり大きい。 水平飛行に入ってまもなく機内食。朝食が遅かったが、あまり食べなかったんので完食。 ペットボトル入りのワインもすっかり定着。デザートはクラスJの茶菓風のスポンジケーキ。
|
![]() 飛行経路は、東京とジャカルタを最短で結ぶようなコースで、マニラやコタキナバルのすぐ近くを通るのが特徴だ。東南アジア行きの場合でも、このような南寄りのルートはあまり通ったことがないので新鮮な感じがする。
|
![]() ジャカルタではタクシーで変なところに連れて行かれたりすることがあるらしい。で、タクシーは、ブルーバードか同系列の高級車のシルバーバードがよいと言われている。 空港からホテルに向かうときは、ブルーバードの乗り場を探したが見つからず、ちょっと値段が高くなるがシルバーバードにした。シルバーバードはシルバーじゃなく黒だ。 |
![]()
少し渋滞にひっかかって1時間ほどかかった。シルバーバードは一般のタクシーより5割高いらしいが、チップ入れて23万ルピア(約2300円)払った。まぁ、35kmほどなので、これでも安いと思う。 ホテルは中心部にあるアルカディア。(画像は翌朝撮影) ネット無料ってことでExpediaで予約したのだが、自分が予約した最低ランクの部屋はネットが使えないらしく、上位クラスの部屋じゃないと使えないとのこと。それで差額を払って、アップグレード。これは、無料というべきなのか。 さらに、Expediaの予約の場合は、朝食は含まれていないとのこと。こういうことが、着いてからわかるのは面白くない。
|
![]()
雨が小降りになったので、外出。ホテル近くのレストラン、クダイ・ティガ・ニョニャで夕食。中華風の雰囲気もある店内。 |
![]() ![]() |
上左 ソト・バタビア 角きりの牛肉のはいったスープ。上に”せんべい”が浮いているのが、この国ならでは。味は、ココナツミルクを使っていて、辛いけどまろやか。(シンガポールでラクサを食べたことのある方、あの味です。)右に少し写っているように、ご飯つき。
右 ビンタンビール イスラム系の多いこの国ではノンアルコールの店も多いけれども、アルコールのある店もかなり多い。ここはビンタンがあった。 とても冷えていて、美味しかった。 |
![]() そこのコンビニに入った。ここはこの国独自の店だが、ほかにサークルKをよく見かけた。 ここで、ミネラルウォーター(600mlでここでは1700ルピア、サークルKでは2000ルピアだった。)などを買ってホテルに戻った。 これで、初日を終了。 |
|