5日目 バンコクのガレージ食堂でオフ会
|
バンコクへ移動 |
![]() ホスピタリティにあふれるのはいいのだが、ネットがつながりにくく、冷蔵庫がなく、日本風数え方で4階なのにエレベーターがないことを考えると、総合的には別のホテルにしたい。 |
![]() 45分ほどの乗車で空港に到着した。エアアジアはターミナル1に発着するので、ターミナル1を指定して、空港に向った。ターミナル2は歩いて行ける距離にある。帰国後まもなく、国内線専用のターミナル3も完成した。 |
![]() 下左 チェックイン、保安検査、出国審査を経て、搭乗ゲートへ。プライオリティパスで利用できるラウンジがなく、ゲート前で待つ。 下右 待合室にはミネラルウォーターが置かれていて、いただいた。このような設備は初めて見たのだが、ミャンマーでは、飲料水の入った甕を道端に置いて提供する文化があるが、その関係だろうか。 |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() 上右 機内の様子。元日であるためか、乗客は半分ほどの入りだった。 左 機内食をあらかじめ頼んでおいた。70バーツでまったく期待していなかった。サンドイッチと水であったが、食事をとりにくい状況だったので助かった。 |
![]() 往路はゲートからブリッジでの搭乗だったが、復路はバス連絡だ。機体の絵は誰なのだろう。 下左 エアポートバス乗場へ。A1はモーチット駅から北バスターミナルへ向かう。A2は戦勝記念塔に向う。 下右 どちらに乗車してもよかったのだが、頻発しているA1がやってきたのでA1に乗車。A2は30分ごとのようだ。 |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() 上右 BTSをパヤタイで下車して、ホテルへ。泊まるのは「アイ・チェックイン・メイフェア・プラトゥーナム」。エアポート・レオルリンクのパヤタイ駅の端から100mほどしか離れていないし、出口からも400mほどの距離なのだが、道がわかりにくい。近道があるのだが、付近の事情を知る地元民しか通らないような経路を通らないとならない。そのため、ホテルに行きつくのに遠回りして、駅から15分くらいかかってしまった。 左 室内。満足いくものだった。夜にはオフ会を予定しているので、ホテルに着いた旨を連絡し、しばらく休憩した。 |
ガレージ食堂でオフ会 |
![]() BTSをプルンチットで下車してスクンビット通りをナナ方面に歩く。貨物線の線路を越えると、道路沿いに会場のガレージ食堂が見えてきた。スクンビット通りに数あるソイの中でも、ナンバーワンのソイ1が交わる場所だ。 asian night`sさんとはすぐに合流。お会いするのは3回目、オフ会でお世話になるのは2回目。 |
![]() 入口には調理場と食材置き場がある。自分で食材を選んで料理してもらうこともできそうだ。 |
![]() いかにもタイらしくていい雰囲気にあふれているのだが、難点はオープンエアであるため、暑いことだ。扇風機はあるのだが、座った位置には風がやってこなかった。 |
![]() 話題になったのが、シンハの大瓶のこと。一時はシンハビールの大瓶が廃止されていて、中瓶だけになっていた時期があった。その後、いつのまにか大瓶が復活していたのだが、瓶の形が昔とは違っていて、ちょっとスリムになり、そして容量も少しだが減らされているということ。 このあと、asian night`sさんとタイの話や飛行機の話など、次から次へとお話ができた。 |
![]() |
![]() |
![]() この貝は、隣のテーブルで食事をしていたタイ人女性が、美味しいから食べろと強く勧めてきたので頼んだものだ。確かに美味しい。 |
![]() |
![]() お話はつきなかったが、翌日は早朝に空港に向うので、ほどほどに切り上げ、asian night`sさんとお別れし、ホテルに戻った。 |
|