4 日 目 水上マーケット訪問失敗&オフ会
ラムパヤ水上マーケットへ |
![]() ぶっかけ飯、カオ・マンガイ、麺類といろいろあるが、自分が一番好きなのはお粥だ。白粥もいいのだが、特にカオ・トム(雑炊)がうまい。でも、このフードコートへ行っても、粥の屋台だけは営業していないことが何回か続いていたのだ。久しぶりのカオ・トムとなった。 |
![]() 少し辛い目なので、食欲がそそられる。 |
![]() |
![]() |
![]() ラムパヤに行けるバンがピンクラオから出ているらしいのだが、ネット情報ではピンクラオデパートなのか、テスコロータスなのかはっきりわからず、いったんピンクラオのパタデパートでバスを下車。 下左 ピンクラオのパタデパート。デパートの中に動物園があるらしく、気になったが、時間の関係でパス。 下右 バンはピンクラオデパートから出ていなかったので、移動。途中、交差点では工事のために横断歩道が撤去されて、ずいぶん遠回りさせられたりして、暑い中、大変であった。 |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() 上右 近くにバン乗場があった。聞きまくったが、どうもラムパヤを通るバンレン行きのバンは本数が多くなく、待っているようにと言われるばかりだった。30分ほど待って、ようやくバンレン行きがあり、乗車。60バーツ。 左 ラムパヤまでは1時間30分ほどかかった。途中、ガス補給のために20分近く停車。 |
水上マーケットに着いたけど、、、 |
![]() i-phoneの地図と車窓風景を組合せて見る。水上マーケットは、寺院の境内を中心に発達することが多いので、寺院らしきものを探していた。i-phoneの地図でラムパヤにくると、下車地点を注意深く探した。寺院があったので、すぐさまストップと叫んで下車した。 |
![]() ガァーン! この日は火曜日だったのだが、どうもラムパヤ水上マーケットは休日のみの開催のようだ。ガランとした屋台街を通って、川べりへ、かすかな期待をもって歩いていった。 |
![]() これじゃぁ、意味なし。アクセス方法もわかったことだし、ラムパヤは再度、訪問してみることにして、今回は引き上げることにした。 |
![]() 顔見知りらしい地元住民が食事をしていて、井戸端会議のような場になっている。マーケット開催日以外は地元住民以外の客はめったにないような店だ。 |
![]() |
バンコクに戻る |
![]() |
![]() |
![]() 行きのバンではよく見えなかった風景もしっかり見ることができた。市街地の区間を除くと、ほぼ田圃の中を走っていた。 |
![]() |
![]() |
タイスキオフ会 |
![]() ラムパヤからホテルに帰り、1時間ほど休んだ後、オフ会の会場であるターミナル21内のMKに向った。タイスキをいただきながら、お話しようということで、半年ほど前から計画していた。 ターミナル21は数回行っているので、MKはまだ入ったことがなかったが、位置はわかっていた。 |
![]() MKはタイスキレストランでタイ各地に店があるが、入店するのは初めてだ。 MKは店内で店員がダンスをすることで有名なのだが、店に入ったとき、ちょうどダンスが始まった。ダンスをしている中、空いていたテーブルへ。 |
![]() 下左 ビールで乾杯し、話に夢中になった。 下右 最後に鍋に入れる緑色の麺。 |
![]() ![]() |
![]() トーフスキーさん、ありがとうございました。 |
![]() MKを出た後、ナナに向い、ナナプラザのゴーゴーバーへ行った。撮影禁止でこちらは画像はなし。2店はしごして、アソークに戻った。トーフスキーさんと別れて、ホテルでこの旅最後の夜をすごした。 |