1 日 目 バ ン コ ク へ
バンコクへ |
![]() 今回は羽田発深夜便を利用する。伊丹空港のカウンターで搭乗手続。今回は事前に兆候はまったくなかったのだが、カウンターでプレミアムエコノミーへのラッキーアップグレードを伝えられた。事前に予約したエコノミークラスの座席指定が消えてなかったので、ちょっと意外。 ラウンジで軽くビールとカレーパンなどをいただいた。でも、羽田の国際線ラウンジでもっといただく予定なので、伊丹ではセーブしておく。 |
![]() ![]() |
![]() 上右 飲物サービスでは期間限定でトマトジュースがあったので、トマトジュースにした。 左 羽田到着後は、国際線ターミナル行の連絡バスで移動した。搭乗手続は伊丹で行っているので、カウンターには寄らずに、保安検査、出国手続をして、すぐにラウンジへ向った。 |
![]() ![]() |
![]() 上右 シャワー後は食事。鉄板焼コーナーでは上ミズジステーキを出していた。 左 焼き上がった上ミスジステーキ。ミスジとは肩の部分の高級な部位。美味しくいただいた。 下左 そのほかのメニュー。プレミアムエコノミーとはいえ、機内食はエコノミーと同じなのでラウンジでしっかりといただいておいた。 下右 飲物はシャンパン。 |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() 上右 続いてビール。 左 JL33に搭乗。ラウンジのすぐ下のラウンジなので、便利だ。 下左 今回はプレミアムエコノミーだが、スカイスイートでななく、ひと昔前のシェル型の座席だ。この座席に座るのはホント久しぶりだ。スカイスイートに改修されていない機材で、かつプレミアムエコノミー搭載となると数はすくないので、搭載機にのること自体が稀である。 下右 使用した座席(右)。プレミアムエコノミーはスリッパが用意されるのもいい点だ。 |
![]() ![]() |
![]() |
![]() やがてスワンナブーム空港に到着。 |
バミーコンセリー、そのあとトムヤンクン・ヌードル |
![]() 入国審査場に行くと、大変な混雑だった。長蛇の列の最後尾には、プラカードを持った係がいて、90分とか書いてある。早朝からの混雑にびっくり。今回はプレミアムエノミーのため、プレミアムレーンのチケットはもらってない。そこで、非常用で持参していた、以前使わなかったプレミアムレーンのチケットを使うことにした。でも、プレミアムレーンですら15分ほど並ばねばならなかった。ようやく制限区域から抜け出し、荷物受取り。15分待って、荷物はちょうど出てきたところだった。 制限区域外に出て、まずしたのはSIMの購入。 |
![]() この電車、車内はロングシートに改装されていたが、塗装はエクスプレスラインのままだった。改装された電車はほぼシティラインの塗装に変わっており、エクスプレスラインの塗装であるのに乗車するのは、これが最後になりそうだ。 |
![]() 今回は、はじめてのホテルを利用する。IBISナナだ。バンコクの定宿はジャスミンシティホテルだが、少し値段が高めになってきたことと、毎回同じでちょっと飽きてきたので、今回は別のホテルを探した。値段と利便性からIBISナナを選んだ。 ナナで下車して15分くらい歩いた。歩く距離は、思っていたよりも長かった。到着後は、ロビーでこの日の計画を考え、そのあと、荷物を預けた。部屋には入れないものの、チェックイン手続まですませることができた。ホテルでは1時間くらい滞在した。 |
![]() 長く自家製の麺を作ってきたことを自負しているようで、日本語で、50年間、自家製麺で麺をつくってきた、ということも書かれている。調理は店頭で行っていて、店内へ出来上がった麺が運ばれている。 |
![]() ![]() |
![]() もうひとつ気づいたのは、調味料の回りが汚れたままの店って多いのだが、この店は非常にきれいだったこと。 上右 レモンを青唐辛子とつけたもの。 左 何かよくわからない干したもの。 |
![]() 透き通った薄味のスープだったのでびっくりした。日本の塩ラーンに近い味だ。調味料を入れないとまったく辛くなく、ちょっと物足らない感じだ。 バミー・ヘーンはどんな感じなのだろうか。またやってきたい店なので、次回はバミー・ヘーンを食べてみよう。 |
![]() パヤタイで下車のあと、細い路地を通って東の方に向った。目指すは、トムヤムヌードルで有名なピーオー。 途中、ごみごみとした家の裏庭のようなところも通り、正しい道順か不安になったが、パヤタイ駅から10分ほどでたどりつくことができた。 |
![]() 下左 店頭で調理している。 下右 店内。壁にはメニューの写真などがたくさん貼ってあって、ちょっと落ち着かない感じがする。 |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() 上右 飲物はジュースを頼んだ。 左 トムヤンクン・ヌードル。麺は指定しなかったが、バミーで運ばれてきた。トムヤンクン味のスープというよりは、トムヤンクンそのものに麺がいれてあるという感じだ。 トムヤンクンにしては、麺が入っているために辛さがマイルドになっているようで、さほど辛いとは思わなかった。とはいえ、食べ終わったと気には汗が噴き出していた。 |
プラチャック行ったあと中華街散歩 |
![]() ![]() |
![]() 上右 プラチャックの入口。ここも店頭で調理していた。 左 店内。昼食時とあって、席は埋まっていた。どうしようかと思っていたら、同時に入店した客が2階に向ったので、自分も2階へ行った。 |
![]() |
![]() 食べ終わると、2階では伝票だけ渡されて支払いは1階でするようだ。 |
![]() ![]() |
![]() 上右 チャイナタウンに向うので、近くの船着場で下船。 左 ビニールの店。商店が営業用で使うものを買いに来る店だろうか。店をのぞきながら散歩。 |
![]() 下左 有名な麺の店であるバミージャップガン。行ったときには営業していなかった。この店は麺が大盛りで出てくるのが特徴らしく、お腹が膨れ気味だったので、食べなくてすみ、かえってよかった。また出なおして食べに来よう。 下右 スクンビット通り方面に向うバスを待って乗車。 |
![]() ![]() |
![]() IBISはバンコクには数店舗あり、ナナはそのひとつ。今回は定宿に飽きてきた面があって、違うホテルを探し、IBISホテルの中でも値段が安く、便利そうなところを選んだ。今後IBISホテルを泊まり比べてみるのも面白そうだ。 この日は麺の店を探して歩き疲れたこともあり、夕食で外出するまでベッドで横になってすごした。 |
ガレージ食堂で夕食 |
![]() 19時ごろにホテルを出て夕食へ。向ったのはガレージ食堂。スクンビット通りとソイ1の角にあり、正式名は「スクンビット・ソイ1」だ。2店が並び、同経営のようだが、互いに呼び込みに力を入れている。この夜は、表側からみて向って右側の店に入った。 店頭では、昔ながらの七輪を使って、炭火で魚を焼いていた。 |
![]() 下左 店内の様子。ほどほどの入りのようだ。暑いので、扇風機の風が少しくるようなところに陣取った。 下右 料理がやってくるまでチャーンビールを飲んで過ごした。95バーツ。 |
![]() ![]() |
![]() |
![]() |
![]() ホテルに戻り、1日目終了。 |