3 日 目 帰 国
樂桃で帰国 |
![]() ピーチは50分前には手続完了が必要とされている。そのため30分余裕を持って、8時30分に空港についていたい。だとすれば7時30分までに台北を出るバスに乗る必要があると逆算して、多少の余裕もみたいので6時30分にホテルを出ることにした。 朝食は前日に買った弁当。 |
![]() 中に入っているのは、湯葉を煮込んだもの、スペアリブを甘辛く煮込んだもの、煮卵。 ホテルで温められることがわかっていたので買ったのだが、前日に買ったものとはいえ、美味しかった。 |
![]() ![]() |
![]() 上右 すぐにB棟に引き返した。昔、今のようなターミナルではなく、もっと古いターミナルだった時代、確か、台北西站、台北東站と言っていたと思うが、その頃は空港行きが西站からでていた。それで西側のB棟に行ってしまった。 左 A棟の中の空港行き乗場。 |
![]() 空港発のバスは片側2人がけの狭い昔ながらのシートであったが、台北発のは片側2人、片側1人の高速バスタイプでゆったりとしている。きっと、新旧のバスが混じって運転されているのだろう。どちらがくるかは運次第だろう。 |
![]() 関西空港では発券機を使って発券するのであっという間に搭乗手続が終わったのだが、桃園空港では、カウンターでの手続になる。10分ほど並んだ。 |
![]() |
![]() |
![]() ![]() |
![]() 上右 席を探すのに苦労したが、空席を見つけた。 左 アイスクリームなどを食べたりしてすごした。 |
![]() すでにたくさんの人が、この掲示のところでたむろしていた。普通、この掲示のところで、事前に搭乗券のチェックが行われ、下の階に下りて、下のゲートでは、搭乗する際のパスポートチェックが行われる。だから、みなさん、ここでたむろしていたようだ。自分もここにいかけた。 しかし、ピーチの場合は、この場所での搭乗券チェックはないようなので、そのまま下の階に行ってよいのではないかと思って、下にすすむと、すでに下にいた人もいて、すすんでよいことが判明。上にいた人もどんどん下に下りてきた。 |
![]() |
![]() ![]() |
![]() 上右 機内食販売は、時間が中途半端な時間だったこともあり、往路よりさらに利用者が少なかった。それでも、人気No1といわれる特製ピーチデニッシュを買った。美味しいのだが、これで300円はちょっと高い。 左 関西空港着。後ろのドアも開いて、タラップがつけられた。後ろのタラップはANAのものだった。 |
![]() ![]() |
![]() 上右 ビル内では鉄骨の見えた状態に中を移動。 左 荷物のターンテーブルのある部分も安く仕上げている感じ。 |
![]() ![]() |
![]() 上右 第1ターミナルへの連絡バス。第1ターミナルまで10分ちょっとかかる。 左 第1ターミナル周辺のビル群。第2ターミナルは第2滑走路のある島に位置しているので橋を渡って第1に向かう。ほどなく第1に到着し、帰宅の途についた。 |