1 日 目 高 雄 へ
初エバーで台北へ |
![]() 台湾に決めたあと、バンコクでは大きなデモがおこり、台湾に変えていてよかったと思った。 |
![]() 保安検査、出国審査はあっという間にすますことができANAラウンジへ直行。 |
![]() 食事はあまりたいしたことはないのはサクララウンジと同じ。塩焼きそばや巻寿司などサクラではいただけないものを少したべてみた。機内食がひかえているので、このくらいにして、しばらくネットを利用。今回の旅行から従来のミニパソコンにかえて、iPadを持参なのだが、うまく使えるかどうか。 |
![]() 下左 ビジネスクラスはシェルフラットシート。どうせなら、もっと長距離で使ってみたいものだ。 下右 座席は最前列を確保できた。離陸前にウェリカムドリンクがあるのがうれしい。ただ、期待していたシャンペンはこのときはなく、水をもらった。 |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() 上右 窓側にいると、シャンペンをいただくと、こういう遊びをしたくなる。 左 機内食は、和洋中の3種から選べ、中華は、鼎泰豊(ディンタイフォン)ものであるのが特徴。それで中華を選んだ。メインは牛肉麺。それにおかずが3種類。機内で牛肉麺が食べられるとは思ってもいなかった。 |
![]() 下左 デザートはタロイモまん。 下右 飲み物は烏龍茶。食後はシートをフラットにして寝てみたが、ほとんど寝る間もなく台北・桃園空港に到着。 |
![]() ![]() |
高雄へ移動して夕食 |
![]() 今まで海外旅行にはミニパソコンを持参していたが、今回はじめてiPadを持参した。それでWiFiがないところでもネットを使うために、テザリング機能を利用したかったのだ。 あとで試してみたら、中華電信なら可能なことが確認できた。 |
![]() ![]() |
![]() 上右 桃園站ではクレジットカードを使い、自動券売機で切符を購入。 左 16時25分発の左営行きに乗車。 下左 商務車廂(グリーン車)を利用。 下右 商務車廂は、無料でお菓子と飲みものがサービスされる。 |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() 上右 部屋でしばらく休憩し19時に外出。 左 ホテルのすぐそばに鍋の店があったので、その店へ。鍋はいろいろな種類があったが、海鮮鍋にした。ご飯食べ放題で110元とは安い。 下左 店内。 下右 店の入口。 |
![]() ![]() |
![]() ![]()
鍋のあとは六合夜市に繰り出した。[虫可]仔包を買ってみた。カキと卵を入れて揚げたもの。[虫可]仔煎を丸くまとめたものともいえる。 |
![]() ![]()
大腸包小腸。大腸は餅米の腸詰。小腸は台湾ソーセージ。小腸を大腸ではさんだもの。 |
![]() コンビニで台湾ビールのマンゴー味のものを買ってみた。ビールというよりはジュースといった感じの味だ。果汁5%入りだ。一方、アルコールは2.8%で低めになっている。 |