1 日 目 台 南 へ
ピーチで高雄へ |
![]() |
![]() 30分ほど待つと搭乗が始まった。今回はゴールデンウィークとあって、日本人が圧倒的に多い。前回はほとんどが台湾人だったのとかなり違う。 |
![]() |
![]() スーパードライの缶は、桜と鮮やかなピンクの限定版。 |
![]() |
![]() フライトマップなしで3時間はちょっとつらい。どこを飛んでいるかはっきりわからないとつまらない。 |
![]() 「吸ったらあかん!」 大阪弁での禁煙表示。ピーチはこの便で8回目の搭乗で、トイレも何度か使っている。でも、この表示には気づかなかった。 ピーチは大阪の会社ということを前面に出していて、降機前のあいさつで、「おおきに!」と言っているし、機内食では、タコ焼きやお好み焼など大阪もんを出しているが、こんなところにも大阪色を出していたとは、、、 |
台南へ |
![]() |
![]() |
![]() 下左 乗車しようと思っていた列車は14時30分発の自強。すでに発車の10分前を切っていたので、大急ぎで自動券売機で指定券を購入。「對號」(座席指定列車)用の券売機を使うのは初めてだったが、難なく切符を買えた。 下右 券売機で買った切符。 |
![]() ![]() |
![]() 下左 乗車した自強。 下右 車内はすいていた。 |
![]() ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 雑居ビルの1階はフロントと朝食用のレストランになっている。フロント横のエレベータに乗ると、1階と7階、8階に停車する。ビルの7、8階がホテルの客室のようだ。 |
![]() |
小吃を外帯 |
![]() それで、この日は1枚を朝食に、1枚をビール2本にあてることにした。ただ、つまみなしでビール2本はちょっとつらいので、夕食用に小吃を外帯(テイクアウト)し、部屋でビールのつまみとして食べることにした。 |
![]() ここで、(1)米[米羊]と(2)四神湯を外帯した。 |
米 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 下左 米[米羊]。もち米を炊いてチマキに似た食感。具はチマキほど多くなく、上にデンプやキュウリの漬物が載せられている。 |
![]() ![]() 上 四神湯。4種の薬膳のスープで具は豚の腸。独特の味がなじめず、これは半分以上捨ててしまった。 |
![]() |
![]() |
![]() 外帯で食事するのも、のんびりできていい。でも、冷めてしまうってことと、店の雰囲気が味わえないのが欠点。とはいえ今回は、冷蔵庫のビールの消費もあるし外帯をいろいろ試してみようと思う。 |