2日目 ダイダル・ベイズン周辺など
|
ワシントン記念塔の整理券 |
![]() 最初は、泊まっているロズリン地区からポトマック川を渡って歩いていこうと思っていたのだが、あいにく寝坊してしまった。朝7時に出発しようと思っていたのだが、目覚めると8時。大急ぎで朝食も抜くことにして、地下鉄ロズリン駅へ。ブルーラインの電車に乗車してフェデラル・トライアングル駅まで乗車。 |
![]() 写真は、フェデラル・トラアングル駅から地上にでたところ。右手の大きな建物は、ロナルド・レーガンビル。ここの地下のフードコートはぜひ行こうと思っている。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 入場までにはまだ2時間半ある。それで、2時間少々でダイダル・ベイズンの周辺にかたまっている、さまざまなメモリアルを見て回ることにした。 |
メモリアル群を見て歩く |
![]() まず、第2次大戦記念碑に向ったが、途中は緑地が広がっていた。この緑地は幅500mほどで長さ4kmにおよび「モール」と呼ばれている。「モール」の西部にはメモリアルがいろいろあり、東部にはスミソニアン系のミュージアムがいくつかある。ダイダル・ベイズンに生息する水鳥だろうか。多くの水鳥が緑地にやってきていた。 |
![]() |
![]() また、メモリアルの両側には各州、各海外領土ごとの慰霊塔が並んでいる。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 南北戦争、奴隷解放宣言、それにゲティスバーグでの演説での”人民の人民にによる人民のための政府”というあまりにも有名な一節、そして暗殺ということを考えると、歴代大統領のなかでも最も人気があるのは当然なのだろうな。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ここまで見て回るのに2時間ほどかかった。さらに15分ほど歩いてワシントン記念塔に戻った。見学時間の12時少し前だった。 |
ワシントン記念塔そしてホワイトハウス |
![]() 12時に見学の一団が塔の中に入ったが、すぐにエレベータには乗れず、しばらく待機。 |
![]() |
![]() |
![]() リンカーン記念館の向こうはポトマック川。川の向こうに高層ビルが見えるが、その一帯が泊まっているロズリン地区だ。 |
![]() エレベータは上がるときは一気に上がったのだが、下りるときは何回か一旦停止したところがあった。エレベータのかごの1つの面はすりガラスになっているのだが、一旦停止すると、すりガラスが透明ガラスになり、ガラスごしに文字が彫られた石をみることができる。残念ながら、写真をとれなかったばかりか、文字をよく見ることもできなかった。 30分ほどで下まで降りてきた。塔をあとに10分ほど歩いたところで、塔を撮影。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
シャックバーガー食べて公文書館へ |
![]() スパイ用品やスパイの活動方法の展示など興味深い。実際のスパイの紹介など、楽しめるミュージアムだった。無料の施設が多いワシントンD.C.にあって、ここは有料のミュージアムで約23ドル必要だったのだが、十分、その額に見合うと思う。 |
![]() 下左 スパイ博物館の隣に人気上昇中のハンバーガーショップであるシェイクシャックがあった。 朝食抜き、昼食はホットドックだったので、15時ごろだったが 空腹になってきたので、人気店の観察を兼ねて入店した。 下右 店内。お金を払うとポケベルを渡され、鳴れば受け取りに行くシステム。 |
![]() ![]() |
![]() シャックバーガーを食べたが、マクドナルドのハンバーガーとは全く別物といってよい。具も多く、ボリュームがあって、美味しい。飲物でビールがあるのも特徴で、生ビールを飲んだ。ハンバーガーを食べながらビールというのもなかなかいいものだ。 |
![]() ![]() |
![]() 上右 FBIのパトカー。FBIは連邦捜査局の名の通り、州内のローカルな犯罪は扱わないし、秘密捜査のイメージもあり、パトカーがあるとは思わなかった。滞在中、ワシントンD.C.のパトカーはよく見たが、FBIのパトカーは一度見ただけだ。FBIもポリスだったのか。 左 公園でリスを発見。大都市のど真ん中でリスを目の前で見られてびっくり。 |
![]() 独立宣言とアメリカ合衆国憲法の原本が展示されていて、それを見るのが、訪問した目的。大きな展示室で見ることができたが、撮影禁止なので、写真はない。17時30分の閉館まで滞在した。 |
壊れたカバンを買い替え |
![]() 大型のショッピングセンターのうち、ホテルに一番近いのは、ペンタゴンシティであるようだ。それで、見学終了後は、ペンタゴンシティへ。 フェデラル・トラアングル駅から途中1回乗換して15分ほど。地下鉄の案内板だが、SV、OR、BLというのは路線の色の略称。同一路線を複数の系統の電車が走るので、電車の前面や側面、車内の電光表示とともに、駅の案内はしっかり確認しておかないと悲惨なことになる。駅の案内は、時に上下が入れ替わることもあったから要注意。異なる路線の駅が起点の電車が、ある駅で合流している場合、入れ替えがあった。 |
![]() 乗り換えて間もなく地上に出てポトマック川を渡る。 |
![]() |
![]() |
![]() 結局、サムソナイトのものが60%引きで売られていたので購入した。帰国後調べたら、日本では販売されていないものだったが、似た製品と比べると安く買い物できたようで、よかった。 21時ごろまで店内にいて、フードコートで食事をして帰ろうかと思ったが、大きなカバンが邪魔で食事はしなかった。ホテルに帰ったあとも、外出が面倒に思い、結局は夕食は抜き。 |
|