3日目 フォード劇場や航空宇宙博物館
|
リンカーン暗殺現場のフォード劇場 |
![]() 起きたのは7時。今日は早めに出発しよう。ワシントンには入場料は無料だが、整理券が必要で、整理券を入手するためには朝早くから並ばねばならないところがいくつかある。前日に行ったワシントン記念塔がその代表だが、これから行くフォード劇場も同じだ。 |
![]() フォード劇場の隣の建物で整理券をもらう。8時30分から配布されるが、8時過ぎに着いた時には、まだ十数人の行列だった。さっと行列についた。 |
![]() 入場までの時間に朝食をとっておこうと、フォード劇場の売店でコーヒーとポテトチップを買った。合わせて4ドル。まぁ妥当。この劇場、現役の劇場でもあるので、観劇者向けの売店もあるのだ。 |
![]() ![]() |
![]() 上右 でも心配はいらなかった。9時から入場の整理券をネットで事前に得ていた人がたくさんやってきていたようだ。すぐに入場でき、まず地下の小さなミュージアムへ。 左 ミュージアムを見たあとは、劇場へ。右上の米国旗の飾れているのがリンカーンが暗殺されたときに座っていた席。 |
![]() ![]() |
![]() 上右 説明の終わったあと、向かいのペーターゼンハウスに急いだ。10人程度づつ中に入れるのだが、2番目のグループで入れた。リンカーンが撃たれたあと運ばれた宿屋だ。写真はリンカーンが運ばれた部屋で、椅子には家族が座っていた。 左 リンカーンが寝かされ、息を引き取ったベッド。当時の血のついた枕は劇場の地下のミュージアムにあった。 |
![]() 見学後、表に出てみたら、すごい行列になっていた。フォード劇場の側もだ。早目に行動してよかった。 ピンクの建物がペーターゼンハウス、その左側が展示施設だ。 |
連邦議会議事堂へ |
![]() キャピトル・サウスで下車。10分ほど歩くと議事堂が見えてきた。でも工事中であった。見学は地下のビジターセンターにまず入り、整理券を受け取る。ビジターセンターに入るために10分ほど並んだ。 |
![]() ビデオを最初に見るのだが、すでに始まっていた。終了後、いつかのグループに分けられて、議事堂内を歩く。画像は彫像ホール。各州から2名の偉人が選ばれた像が並ぶ。 |
![]() 議事堂の見学でちょっと残念だったのは、議場の見学は含まれていなかったこと。 |
![]() ![]() |
![]() 上右 図書館のホール。贅沢な設計になっている。 左 閲覧室。図書館とは思えない巨大空間になっている。IDを見せて、入ることもできるようだが、時間もあまりないので、上階から眺めただけ。 |
![]() 最高裁判所もすぐそばにあり、外観だけ眺めて、昼食をとるため、ユニオン駅へ向かった。 |
ユニオン駅で昼食そして移動 |
![]() |
![]() |
![]() 自分の好みでいろいろな組み合わせができるのが楽しいが、ちょっとややこしいいシステムで面倒な気もした。地中海料理というが、イタリアやギリシャ風とは思えず、スペイン風という感じだ。 |
![]() ボルティモアに行く計画もあったので、駅の待合室や切符売場を見て回った。ホームは地下にあるようだ。 |
![]() 10か所あった強制収容所の名とそれぞれに収容された人数が碑に彫られている。また、米国への忠誠を示すために志願してヨーロッパ戦線で戦死した日系人の名前も彫られている。 |
![]() |
![]() |
![]() |
航空宇宙博物館 |
![]() 15時に入館して、本来の閉館時間である17時30分まで動き回った。閉館だと思って館外に出たら、入場する人がいて、掲示をみたら、この日は土曜日で19時30分まで開館時間を延長していた。 |
![]() |
![]() ![]() 左右 秋山氏。first paying passennger in apace(最初の有償宇宙旅客)と書かれているのが面白かった。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 下左 第2次大戦時のポスター。リメンバー12月7日。 下右 オバマ大統領ミシェル夫人のドレス。ファーストレディのコーナーがあり、そこで見た。 |
![]() ![]() |
![]() |
シーフードを堪能 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|