17 日 目 メ テ オ ラ
メガロ・メテオロン修道院 |
![]() 岩山の上にある修道院5つを回り、最後はハイキングコースを歩いて宿に戻る。最初に、一番高い位置にあるメガロ・メテオロン修道院までだけは路線バスを利用する。 7時、宿の朝食会場へ。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 下 9時25分、(1)メガロ・メテオロン修道院到着。手前のバスの下車したところから、いったん谷を下り、再び階段を上らねばならないことがわかった。 |
![]() |
![]() 下左 橋を渡り、上りにさしかかたっところ。 塔のような建物の最上部には滑車があり、荷物を引き上げるようになっていた。 下右 修道院内に到着。 |
![]() ![]() |
![]() 下左 荷物を引き上げるために、かつて使われていた滑車とかご。 下右 滑車を動かすためロープを巻く部分。 |
![]() ![]() |
修道院めぐり |
![]() (2)ヴァルラーム修道院。メガロ・メテオロンから撮影。岩山の上に建っていることがよくわかる。 |
![]() 内部はあまり見るところがなかった。 下 1時間ほど車道を歩き、ビューポイントへ。左下に、これから行くルサヌと行かなかったアギオス・ニコラオス、右上に、見にくいが高い岩山の上にメガロ・メテオロン、よく見えるのがヴァルラーム。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() アギア・トリアダの横を通って、(4)アギオス・ステファノス修道院へ。 |
![]() 案内の看板を見ると、5つの修道院のうちで、ここだけが昼休みがあるというのだ。時間の都合もあり、内部の見学はあきらめた。 |
![]() |
![]() |
![]() 左上に、滑車で荷物を持ち上げる装置があり、ここでも見学した。 |
![]() |
歩いて街に戻り夕食 |
![]() |
![]() |
![]() 宿で勧められた「ヴァリア・カルダ」へ。宿と関係がありそうだ。 |
![]() |
![]() |
![]() 下左、下右 宿で勧められたことを伝えたからなのか、わらび餅のような菓子とコーヒーがサービスされた。 |
![]() ![]() |