1 日 目 根 室 へ |
![]() ANAを使うのは1年8か月ぶり。一昨年、対馬に行って以来だ。 伊丹空港に着くと久しぶりにANA側でバスを下車。ターミナルに入ると対馬に行ったときとは様子が変わっていて迷った。 プレミアムチェックインのカウンター(JALのダイアモンドプレミア用とJGC用のカウンターを合わせたもの)が荷物検査場の横に移転していたのだが、別室になっていて、わかりづらかった。 |
![]() JALの場合は、ダイアモンドプレミアラウンジとサクララウンジは同じ機械にかざすのだが、ANAの場合は、スイートラウンジとANAラウンジでかざす機械が別々だったのだ。そのため、はねられてしまって、機械をかえてやり直し。 |
![]() |
![]() 千歳行きのNH773に搭乗する。千歳で中標津行きに乗り継ぐ。 ANA利用で道東に行くことにして、利用空港は今まで使ったことがない、ANAのみの就航空港である中標津にすぐ決まった。 |
![]() |
![]() 下左 飲物サービスはアイスコーヒー。 下右 千歳乗継は初めて。どうするのかと思ったら、係員に申し出て、乗継手続をして、待合室に入るようになっていた。 |
![]() ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 飲物サービスはアイスコーヒーをいただいたが、先ほどと同じなので写真は省略。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 下車すると道をはさんで2泊する「イーストハーバーホテル」があった。 |
![]() |
![]() 下 道をはさんで小学校があり、その向こうに根室市の中心部があり、さらに向こうに根室港がある。 |
![]() |
![]() 根室の最高気温は16度ということ。中標津で飛行機を下りてから、肌寒く感じてたので、長袖に着替えた。このあと、旅行期間中、ずっと長袖。暑く感じた日もあり、袖をまくったが、それはほんの2、3日だけ。 うっすらと霧がたちこめていて、遠くは見えづらい。 下 数分歩いて、根室駅に到着。 |
![]() |
![]() ![]() |
![]() 上右 左は改札口、右は待合室。北海道では、改札口に扉があり、改札のさいだけ開かれる駅が多い。 左 食事する居酒屋の候補を決めて出たが、閉まっている店や開いていたと思えば、満席の貼り紙がしてあったり。 |
![]() |
![]() 下左 お通し。 下右 刺身盛合わせ1人前。 |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() 上右 醸造元は根室市の「碓氷勝三郎商店」。日本最東端の醸造場で、すぐ近く蔵があるので宿の帰りにみて行こう。 上右 つぶ煮。 |
![]() メニューに「黒はもの照り焼き」があったので、注文。はもというと京料理を思い出すので、根室にはも料理があってびっくりした。 黒はもと呼ばれ、京料理のはもとは別の仲間なのかもしれないが、味の違いまではわからなかった。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|