5 日 目 茶臼山動物園
|
茶臼山動物園 |
![]() 宿のチェックアウトし。荷物を預けて、出発。 しなの鉄道・軽井沢行きに乗車。といっても、乗車は篠ノ井までなので、JR区間のみの乗車。 |
![]() 篠ノ井駅自体。閑散としていたが、ほとんどの人は東口に出たので、西口はガランとしている。 |
![]() 下 ステッカーにはレッサーパンダの写真。 |
![]() |
![]() レッサーパンダは北口に近いことがわかっていたが、帰りには南口から乗るので、南口のバス停を知っておかないと困るので、南口で下車。 写真は南口に到着した様子。10分ほどの乗車。 |
![]() |
![]() |
![]() 入場券は、日付がデカデカと書いてある。 |
![]() |
![]() |
![]() 斜面にあるため、いたるところに坂道や階段がある。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() レッサーパンダが立つのを見たのは初めて。こうして立つんだって、感激だった。 下 お休み中の1頭も動きだし、2頭の写真も撮れた。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 下 南口からシャトルバスで篠ノ井駅に向かった。下界がよく見えた。右のほうに松代、左のほうに川中島古戦場があると思われる。 |
![]() |
![]() 入場前にわかれば、見に行ったのだが、遅かった。 |
帰 宅 |
![]() その中から、そば屋の「みよ田」に入店。 |
![]() 下左 クラフトビール「8soba」。 下右 製造は茅野市の「エイトピークス」。 原料に、麦芽、ホップ以外に茅野産のそばを使っているのが特徴。そばの味が出ていたかはよくわからなかったが、珍しいのを飲めてよかった。 |
![]() ![]() |
![]() |
![]() 天ぷらが野菜だけだったので、ちょっとあっさりしすぎだった。 左 そば湯。 食後は、土産物探しをした後、宿に預けていた荷物をとりに行き、駅に戻った。 |
![]() |
![]() 左 定刻通り出発。 |
![]() |
![]() 下 長野駅ビルで買ったおやきを温かいうつにいただく。野沢菜とじゃがいもコーン。 |
![]() |
![]() |
![]() ただ、自分の場合は、2週間前に富山に行った際に乗継を経験しているから、乗継経路を知っていて、今回はまごつかなかったこともスムーズにいった理由だと思う。初めてだと7分は難しいかな。 左 帰りの切符も、出発の4日前に購入。ジパング割引、3割引を利用。 |
![]() |
|