4 日 目 熊 本
熊本県立美術館 |
![]() |
![]() |
![]() 熊本城天守は1年半前に行っているので、今回は行かないのだが、天守へ向かうルートと同じ道を歩いて城内へ。 天守の有料ゾーンの手前で別れて、美術館方面へ。別れた付近で見た、石垣が崩壊したままのところ。完全修復はまだまだ遠い。 |
![]() |
![]() 下左 伊藤若冲の鶏図。若冲の作品は、2ヶ月ほど前に、串本の無量寺で数点、見たばかりで、思い出した。 下右 ルノワールの女性像。これはどこかで見たことがあるのだが、どこだったか思い出せない。 |
![]() ![]() |
![]() ここは期待していたのだが、前日いったばかりの装飾古墳館のミニ版みたいな感じでイマイチ。 写真は、弁慶ヶ穴古墳のレプリカ。ここをはじめ、数ヶ所の装飾古墳のレプリカは装飾古墳館のものと同じ。逆に、装飾古墳館にあって、こちらにはないものはあった。 あと、県美では、細川コレクションの展示室があるのだが、閉鎖中だったのも残念。 |
太平燕"会楽園" |
![]() |
![]() 太平燕の発祥がどこなのかはっきりしないようだが、紅蘭亭説もあるが、この店という説もあり行きたかった。 |
![]() |
![]() 太平燕(タイピーエン)。 春雨の麺料理でスープは鶏ガラの薄味であっさりしている。具は大量に入っていて、豚肉、大ぶりのえび2尾、卵、野菜はもやし、白菜、きくらげ等。 |
![]() |
![]() |
![]() 前回の熊本訪問では、紅蘭亭で太平燕をいただいたのだが、わずかの差だが、会楽園のほうが好みかな。 |
熊本市現代美術館 |
![]() |
![]() |
![]() 右の入口は、同じビルの上階に入っている「ホテル日航熊本」。CAMKが現美の略称で、黒い付近が入口。 左 ちょうど「サンリオ展」を開催中だった。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ANA便で帰宅 |
![]() 空港バスは、高速バスなどと同じ乗り場からの発車。14時27分発の空港バスに乗車。 |
![]() 今回はANA利用。以前、JALのJGP会員を続けていたころには考えられない選択だ。今回はANAのUGポイントを「コイン」に替えたので、それを使うためだ。また、この件がなくても、熊本発伊丹行きのダイヤから考えてANAを選択したと思う。 |
![]() 今回は預け荷物がないので、カウンターには立寄らない。ネットでチェックインしていて、そのまま搭乗口に行けばよい。 |
![]() ラウンジへ。ここは、JAL、ANA、カード会社の共用ラウンジのようだ。クレカのゴールドカードで入場の場合は2時間の制限時間がある。 |
![]() ANA、JALステイタスの場合は、受付でメダルをもらう。クレカ会員の場合は、受付でビール引換券をメダルにかえる。ビールサーバにメダルを入れて、ビールを出すようだ。 ややこしいのだが、そばに係員がいて、先ほど受付にいた人だったので、すぐにメダルをもらえ、ビールを入れられた。 |
![]() |
![]() |
![]() 搭乗機。 |
![]() |
![]() |
![]() 伊丹に到着し、今回の旅も無事に終了。 |
|