28 市場をぶらぶらして帰宅 |
![]() 下左 カレーもあったが、ルウだけいただく。ご飯はぽろぽろしゅうしぃにした。 下右 デザートとコーヒー。 |
![]() ![]() |
![]() モノレールの県庁前駅から安里駅まで乗車。写真は県庁前駅に到着する直前のモノレール。 |
![]() ひめゆり同窓会(一高女、女師同窓会)の事務所が市場内にあってびっくりした。一高女、女師の校舎は安里にあったので、この付近が校舎跡地なのかもしれない。 |
![]() |
![]() 下左 安里駅から少し南に行ったところにある橋は「姫百合橋」。バス停も「姫百合橋」。 下右 交差点の地名も「姫百合橋」。もともとは、”姫百合”とは一高女、女師の校章だったのだが、いまも地名にその跡が残されている。 |
![]() ![]() |
![]() 写真はパラソル通り。市場本通りから2本離れた通路だ。パラソルが象徴的で、好きな場所なのだ。 |
![]() 左が市場なのだが、曲がっているのはどうしてか。この商店街はガーブ川という川を暗渠にして、その上に造られた商店街だからだ。ガーブ川が曲がるところで、商店街も曲がるのだ。 |
![]() ここで土産にジーマミー豆腐を購入。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 下左 沖縄風の弁当を売っていたが、何と250円。 下右 サカナの天ぷら。100円が50円に。何の魚かわからないが、サカナっていう点が面白い。 |
![]() ![]() |
![]() 下左 野菜売場は朝3時からという掲示。 下右 ここで野菜を売るのだろうか。 |
![]() ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 下左 すぐに保安検査場を通過し、サクララウンジで休憩する。 下右 ビールを一杯。 |
![]() ![]() |
![]() 伊丹行きJL2088に搭乗。18時5分発。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 伊丹に到着し、28日間に及ぶ長い旅も無事終了。 |
![]() 下 大東寿司は醤油漬けしたさわらの握り、大東まつり寿司は卵焼きで巻いた巻き寿司。 |
![]() |
27 へ 沖縄のトップ ユーラシア紀行のトップ |