1 日 目 マ ニ ラ 到 着
マニラへ |
![]() 往路は関西空港からジェットスターを利用する(復路は運航時刻の関係でセブパシフィック)。LCCなので、他社の上級会員資格は無意味で、搭乗手続の列に並んだ。空港駅の側から、ジェットスターのカウンターに向うと列があったので並んだのだが、並んでから15分くらいしてから、便別の手続きが行われていて、並んだ列はクラーク行きだと気づいた。 |
![]() |
![]() |
![]() プライオリティパスで「ぼてじゅう」が利用できるようになってから2度目だ。初回は、早朝だったためモーニングメニューしかなく、お好み焼は食べられなかった。その後も、関西空港の出発は早朝が続き、モーニングメニューはもう食べたくないので立ち寄らなかった。今回初めて昼食時間後くらいの出発になったので、「ぼてじゅう」でお好み焼を食べようと、2回目の利用になった。 |
![]() |
![]() |
![]() 「ぼてじゅう」で飲食できる額は3400円以内なので、できるだけ3400円に近い額になるように料理を選んだ。「デラックスモダン」1680円、「ぼっかけ煮込み」580円、生大790円、計3050円、税込みで3294円とうまく利用できたと思う。 |
![]() 出国審査場へ行くと、また長い行列が目に入り嫌になったのだが、それは外国人の列で日本人は顔認証の機械へと誘導され、あっという間に出国できた。 そのあと、トレインで搭乗口へ向った。搭乗するジェットスター機が荷物を積み込んでいた。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ![]() |
![]() 上右 パイナップルライスのトムヤムチキン添え。パイナップル入りの焼飯のうえに、チキンがのっているもの。 左 アイスはチョコレート味のものだった。 やがてマニラ着。、 |
マニラ到着 |
![]() 12年前にマニラ来た時も第1ターミナルを利用したが、うす暗い感じの空港だった。サテライトのゲート付近は、12年前と同じ構造だったが、すっかりニューアルされて明るい空港に様変わりしていた。 この日は第3ターミナルの近くのホテルで泊まる。第3ターミナルへは空港内の無料のシャトルバスで移動する。 |
![]() そのあとでシャトルバスの乗場を聞くと、建物内から入れと。フィリピンの場合は、空港内に入るのに保安検査があるので、面倒くさいが保安検査を受けて、建物内に戻った。ここでシャトルバスの行列が、コンコース内にも延びていて、並んだ。この写真は、行列の最後尾から撮影したものだ。 : |
![]() そのあと40分ほど、バスがやってこなかった。並び始めてから1時間近く待ってようやく、シャトルバスが到着。荷物をたくさん持つ客が多く、乗るだけでも時間がかかる。 |
![]() 国内線専用の第4ターミナルで乗降があり、そのあと第3へ。20分ほどで到着した。 |
![]() |
![]() |
![]() ![]() |
![]() 上右 1泊した部屋。マニラ着は17時前だったが、すでに20時近くになっていた。あらためて、移動が大変な空港だと思う。部屋に荷物を置いて、すぐに夕食のために外出。 左 第3ターミナルからやってきた経路を逆にたどって、再びターミナルへ。入るときには保安検査。第3ターミナル内のレストランで食事。 下左 ポークステーキと野菜などのセットメニュー。炊き込みご飯風のライスがつく。 |
![]() ![]() |
![]() 左 ホテルに戻り、1階に入居しているコンビニで飲物を購入。海外ではローソンはほとんんど見ない。フィリピンには進出しているのか。 下左 ウェリカムドリンクがあり、屋上のプールのバーで供されるというので、屋上のプールへ行った。しばらく休憩。 下右 ジュースが運ばれてきた。 |
![]() ![]() |