4 アユタヤ
バンコクの北80kmにある古都。14世紀から18世紀にかけてのアヤタヤ王国の都であった。18世紀にビルマに滅ぼされて町は破壊された。町の四方はチャオプラヤ川と支流に囲まれていて、島に町がある。
|
![]() |
アユタヤ駅に到着した列車 |
アユタヤ駅から市街に向かうときには、川を渡る。渡し舟と乗場が中心に見えている。 | ![]() |
![]() |
ワット・マハタート 顔の切り取られた仏像が並ぶ。ビルマ軍によって破壊されたものである。 |
ワット・ラチャブラナ
|
![]() |
|
ワット・プラ・シー・サンペット 3つの仏塔に王の遺骨が納められている。
|
ヴィハーン・プラ・モンコン・ボピット 中には大仏が安置されている。 |
![]() |
|
王宮跡 何も残っていない。 |
ワット・ロカヤスタ 草地を歩いていった最後に、寝釈迦が横たわっている。 |
![]() |
![]() |
クンペンハウス アユタヤ時代の伝統家屋を復元したもの。 |
象に乗せてもらう場所があった。 | ![]() |
![]() |
国立博物館 アユタヤの出土品を展示している。 |
歴史研究センター アユタヤの歴史についてわかりやすく説明している。 |
![]() |