1 日 目 オ フ 会 と 竹 芝 前 泊 |
![]() 今回は、国内旅行では初めて、旅行社に手配を依頼した。父島の小笠原ツーリストだ(写真は現地で撮影した小笠原ツーリストの建物)。理由は、小笠原では環境保護のためトレッキングにガイドを必須にしているエリアがあり、個人での手配が面倒そうだったためだ。そして、ガイド以外に、船と宿も同時に手配を依頼。 |
![]() |
小笠原は、離島の中でもコロナ対策が行き届いている。船に乗るためにPCR検査が必須で、乗船前日の午前に検体を竹芝埠頭へ持っていくか、同じ時間までに決められたところへ、ゆうパックで送るかしなければならない。自分の場合は、直接持参だと前泊を2泊しなければならなくなるので、ゆうパックで検体を送った。 また、島内では宿や飲食店に入るためには、PCR検査を受けていることが必要で、店の中には、その旨を店頭で掲示しているところが多い。店では、必要があれば、検体を提出したときの受取証またはゆうパックで送るときの郵便局の受取証(上記)を見せなければならない。実際に見せたことはなかったが。受取証を見せるのは、陰性の証明書は発行されないから。 |
![]() |
![]() |
![]() 下 マリア―ジュセット。ワイン3種と前菜3種のセット。 ワインは、左からシャルドネ、ナイアガラ、コンコード。 ナイアガラは白ではあるが黄色がかっていて、かなり香りがあり、甘口で自分のお気に入りの味だったので印象深い。 |
![]() |
![]() マリア―ジュセットが1500円、ステーキ丼が1200円で値段も、この手の店としては庶民的な感じがする。 下 持ち帰り用に販売しているワイン。空港らしいラベルだ。 |
![]() |
![]() |
![]() 目の前に駐機している飛行機が搭乗機。 下左 普通席に搭乗。 下右 飲物サービスはアイスコーヒー。 |
![]() ![]() |
![]() |
![]() モノレールのHPで確認すると、この電車が快速で運行されるのは、1日に数本で、しかも毎日、運行時間が変わるので、何も調べずに行って乗れたのはラッキーとしかいいようがない。 |
![]() |
![]() 船の出発は11時なので、当日の早朝に自宅を出発しても、トラブルがなければ船にはじゅうぶん間に合うのだが、万が一、トラブルがあった場合に備えて、念のために竹芝埠頭で前泊することにしたのだ。 写真のすぐ右側に写ってはいないが竹芝埠頭の旅客ターミナルがある。 |
![]() |
![]() |
![]() このあとネット仲間のkimcafeさんとのオフ会。 出かける前に少しネットえお楽しもうと思いパソコンを立ち上げた。最初はうまくいったが、そのうちに文字入力ができなくなった。再起動を試すが、パスワードの文字も入力できず、まったくお手上げだ。 |
![]() 17時30分に待合せ予定で、それに間に合うようにホテルを出たのだが、店の前を行き過ぎてしまった。少し遅れて到着し、先に来ていたkimcafeさんと再会。 |
![]() kimcafeさんとお会いしたのは、1年ほど前に関西旅行をされた際に宇治で丸1日、一緒に動き回って以来だ。 最近行った旅の話題やこれから行く旅の計画話で盛り上がった。少し見解が違う点もあったが、いろいろな見方ができるので、それはそれでよい。また、年齢的なことがあり、健康についての話もした。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ガイヤーンを注文したができないようで、そのかわり。でも、からっと揚がっていて、これも美味しいなと思った。 |
![]() |
![]() 20時に店を出て浜松町駅へ行き、kimcafeさんとお別れした。 本来は自分はホテルに戻るだけだったっが、パソコンを購入するために山手線で秋葉原へ。、 |
![]() ビッグカメラに向かった。1階がパソコン売場だったのでよかった。21時に閉店で、展示品をよく見るだけの時間がなかった。店員に小型のノートパソコンで軽いもので、よく売れるものをはどれか尋ねた。店員から勧められたものを購入。 |
![]() この日は遅くまで新しいパソコンと格闘して、利用できるようにセットアップした。なんとか使えるようになり、この日の報告をブログに書いて終了。 島へ行ってパソコンが使えなければどうしようもないので新しいのを買って、使えるようになったのでホッとした。前泊しなかったら、島で異常が起こってお手上げになったかもしれず、前泊してよかった。 |
|