2 日 目 お が 丸 乗 船 |
![]() |
![]() おかずはベーコンとスクランブルエッグ。果物2種、パン4種、ヨーグルトを全部選び、飲物だけはジュースとコーヒーにしたが、ちょっと残念だった。 |
![]() おがさわら丸はまだ埠頭に入っていない。乗船時にはこの場所に停船するはずなのだが。 |
![]() この後、ホテルに戻り、1時間少々、部屋で休憩。古いパソコンはただの重い箱になったが、おいて帰るわけにもいかず旅の道連れにする。 |
![]() 写真で左側は一般の切符販売窓口で予約済みの書類を見せて乗船券と引き換えるようだ。自分は、旅行社で手配してもらったので、右側の「東京諸島航路案内所」で乗船券を受け取った。 |
![]() ![]() |
![]() 上右 搭乗券。飛行機のような言い方だ。乗船するのは2等寝台。最低ランクは2等和室(雑魚寝部屋)で、その上のランク。さらに上には特2等、1等、特1等などがある。 左 いよいよ搭乗開始。上のクラスから案内があり、2等寝台はかなり待つ。先ほど見た大島行きと同じゲートだ。 |
![]() 予想以上に大きな船だった。写真の真中から少し右下に乗船口がある。ここは4階で、2等寝台の席も多くが4階にある。特2等以上は5階以上にあり、2等和室は3階だ。3階はほほ海面あたり。 |
![]() ![]() |
![]() 上右 ます、大きなスーツケースは荷物置場に置いた。 左 2等寝台の船室内。ドアのないブロックがいくつも並んでいる。 |
![]() ![]() |
![]() 上右 自分の席。昔の国鉄の2段式B寝台のような感じだ。 左 出港風景を見るために7階へ。エレベータがあり利用した。 高層ビルにうち真中が泊まったホテル。左下がターミナルで、その屋根が公園になっていて、先ほど散歩したところだ。 |
![]() 下左 すぐにレインボーブリッジを通過。 下右 東京港内いろいろな貨物船を見る。 |
![]() ![]() |
![]() |
![]() 左 おが丸のほぼ上をJAL機が飛びたっていった。 |
![]() |
![]() 椅子は動かないように床に固定してある。テーブルは表面が特殊な加工が施してあって、トレイや食器が動きにくいようにしてある。 |
![]() 1400円で陸地の食堂と比べると高いけれども海上であることを考えるとこのくらいの値段でも妥当なのかな。 |
![]() このあと、自席の寝台で夕方まで横になる。船にはWIFIがないし、携帯の電波も東京湾を出るとなくなるので、ネットをすることはできない。 |
![]() 今度はカツカレーとサラダ。 |
![]() |
![]() |
![]() 下左 おが丸パフェ。 下右 シャワーを利用。 |
![]() ![]() |
|