4 ヴェルサイユ再訪(3日目)
|
|
ホテルで前日と同じ朝食を食べてからヴェルサイユ宮殿に向けて出発。すでに7時30分を回っているにもかかわらず、まだ真夜中って感じ。さらに小雨が降っていて、肌寒い。1kmほど歩いて、アウステルリッツ駅に向かった。 下左 セーヌ川を渡る橋の上からメトロの鉄橋を望む。メトロはこの区間では高架になっていて、セーヌ川も鉄橋で渡る。 下右 8時ごろにアウステルリッツ駅に着いた。ようやく少し明るくなってきた。 |
アウステルリッツ駅はSNCFのフランス中南部へ向かう路線のターミナル。規模はリヨン駅よりはずっと小さいが、長距離列車が発着する。これから乗るのは、ヴェルサイユ・リヴ・ゴーシュに向かうRERで、地下ホームから乗車する。 下左 乗車したのは8時28分発の列車。2階建ての車両はガラガラであった。 下右 車内。2階に乗車した。 |
ヴェルサイユ・リヴ・ゴーシュに到着した列車。 下左 ヴェルサイユ・リヴ・ゴーシュの駅舎。 この駅からヴェルサイユ宮殿までは歩いて10分ほど。18年前に歩いた道を再び歩いた。 下右 到着したときには見学客の長蛇の列ができていた9時30分に並んで、入場できたのは10時30分だった。
|
前に来たときにはなかったボディ
チェックや荷物検査のために昔よりも入場に時間がかかるようになったようだ。 ようやく入場して、宮殿の上部を見ると青と金色が美しい。補修工事をしているとのことだったのだが、なるほどこのように変わったのかとわかった。 |
中に入っても、人、人、人。 |
鏡の間。シャンデリアが輝いていてまぶしい。 ヴェルサイユ宮殿で最も有名な部屋であり、賓客をもてなすために使われた。1871年、普仏戦争に勝ったプロイセン王のドイツ皇帝戴冠式、1919年の第1次大戦後の対独講和条約で あるヴェルサイユ条約の調印式の場として有名である。 下左 内側の壁は一面、鏡になっているので、鏡の間ということがわかった。 |
上右 王の居室。ルイ14世の天蓋つきのベッドが鎮座している。 左 王の食堂。食器も展示されている。王の食事は衆人が見守る中でおこなわれたとか。しして、豪華な食事は王が一口食べた後、売りにだされたという。 下左、下右 絵画が並ぶ部屋などを回るうちに疲れてきた。部屋においてある椅子にしばらく座って休憩。 |
一通り、宮殿内を回ると12時。このあと、ルイ15世の王女の居室を見る。ここは土日のみ公開されていて、ちょうど日曜日に訪問したので入場できた。 この画像の真ん中の入口から入り。右側の建物の1階の部分である。 下左 鏡の間の真下にあたる部分。 下右 ルイ15世の王女の居室の一部。 |
宮殿を見たあとは、庭園とグラン・トリアノン、プチ・トリアノンを見て回る。とくに、以前は非公開であったプチ・トリアノンの庭園の一部であるマリー・アントワネットの離宮が楽しみである。 下 庭園の中心部分の全景。 |
庭園側から見た宮殿。 |
グラン・トリアノンへの道。乗り物もあったが、歩いて回った。歩いて回ると、庭園の広さが実感できる。庭園部分だけで8kmくらいは歩いたと思う。 下 グラン・トリアノン。 |
グラン・トリアノンの部屋のひとつ。 下左 プチ・トリアノン。 下右 プチ・トリアノンの部屋のひとつ。 |
プチ・トリアノンの庭園のうちマリー・アントワネットの離宮と呼ばれる一帯で特に気に入った見張り塔。 |
1783年に建てられたマリー・アントワネットの家。 下左 ここは十分に修復されていない。 下右 ここでは家畜が飼われていて、村里の雰囲気が味わえる。 |
庭園の散歩に時間がかかり、門を出たのは16時すぎ。ヴェルサイユ・ドロワト駅まで20分ほど。 下左 SNCFのサン・ラザール駅行き列車。 下右 乗車した列車の車内。 |
|
サン・ラザール駅もターミナルだが、発着している列車は近郊電車が大半で、長距離列車もわずかにあるようだが、TGVは発着していない。そのため地味な感じがする。 メトロでホテルに戻り、少し休憩してから、ホyテル近くのブラッサリーに出かけた。 下左 白ワイン。 下右 野菜サラダ。
|
ちょっと変わったステーキ。
何とか風って冠されていたが忘れてしまった。 昼食はヴェルサイユの庭園にあったレストランで食べようかと思ったけれども、メニューがイマイチで、値段も高かったのでパスしていた。それで、とても美味しくいただけた。 この日は大晦日。シャンゼリゼ通りにでも出かけて、年の変わる瞬間を迎えようかと思っていたが帰りのタクシーのことなどを考えると出かける気がうせてきて、部屋で静かに年越しした。 |
|