3 ド ル ト ム ン ト ・ デ ュ イ ス ブ ル ク |
製鉄所跡の景観公園 |
![]() 昨日に比べて、とても混んでいた。この日は月曜日。出勤途上のサラリーマンがここで朝食をとっているからだ。 |
![]() ![]()
上 8時45分発のREでデュイスブルクへ。 右 乗車した電車。 |
![]()
下左 Uバーンと路面電車の乗場。デュイスブルクHbfの場合は、駅舎の真下ではなく、駅のはずれの地下にあった。 下右 下車した停留所。
|
![]() ![]() |
![]()
|
![]() 下左 高炉だろうか。コークスを燃焼させ、鉄鉱石を溶かしていたときは、どんな音がしていたのだろうか。 下右 高炉に送る空気を熱する熱風炉かな。
|
![]() ![]() |
![]() ここはもとティッセン社の製鉄所で、1980年代まで稼動していた。施設が保存され、内部には入れないが、稼動時の雰囲気が味わえるようになっている。 ただ、博物館ではなく、風景として楽しむ公園なので、説明はほとんどない。 |
![]() |
![]() 1時間ほど滞在して、路面電車の停留所に向かい、Hbfに戻った。 |
ピルスナービールとアイスバイン |
![]() ![]() |
![]() 上右 客車は2階建て。 左 エッセン、ボーフム、ドルトムントと進む。前日に乗車したエッセンまでは緑が多く、工業地帯のイメージからほど遠かったが、エッセンからドルトムントも同じであった。 |
![]() ドルトムントは人口ではドイツ第7位の都市だ。ドイツの都市を人口順にあげると、(1)ベルリン、(2)ハンブルク、(3)ミュンヘン、(4)ケルン、(5)フランクフルト、(6)シュトットガルト、(7)ドルトムント、(8)デュッセルドルフ、(9)エッセン、(10)ブレーメン、(11)ハノーファー、(12)ライプツィヒ、(13)ドレスデン、(14)ニュルンベルク、(15)デュイスブルク、(16)ボーフム、(17)ヴッパータール、(18)ビーレフェルト、(19)ボン、(20)マンハイム。 |
![]() あと、意外なのは、フランクフルトは人口5位でケルンよりも少ないこと。都市の発達度ではベルリンより発達していて、ドイツで一番の都市という感じだが。今回は5都市を訪問したが、この5都市を含むノルトライン・ウェストファーレン州は、(4) (17) (18) (19) が入っていて、工業面もだが、大きな都市の分布でもこの州がドイツの中心という印象だ。 左 ドルトムントの繁華街。 |
![]() ![]()
左 繁華街のスーパーにて。チース売場が充実している。 上 先のとがったキャベツははじめて見た。 |
![]() 古そうなレストランへ。 下左 店内。 下右 ティエルピルスナーを飲む。ドルトムンダーピルスナーとよばれるパイプのビールの一種で。泡立ちが多いのが特徴のようで、2杯飲んだ。 |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() 上右 コースター。THIERは代表的な銘柄のようだ。 左 アイスバイン。豚のすね肉を煮込んだもの。ザワークラウトとマッシュポテト、それにマスタードが添えられていた。 皮から骨まで豚のすねを丸ごと煮込んだ豪快な料理だ。皮のあたりは脂こく、骨のあたりはパサパサしていて、部位によって味が違う。それにしても大きい。満腹になった。 |
![]() ビール醸造に使う釜のようなものを見つけ、ひょっとして醸造博物館?と思ったが、レストランだった。 下左 Galerie THIER という施設がそばにあり入ってみた。もとビール醸造所だったところがショッピングセンターになったようだ。 下右 屋上の4つの「U」はドルトムントのシンボルらしい。この建物もかつてはビール醸造所であったという。今は博物館になっているが、醸造博物館ではなかったのでパスした。 |
![]() ![]() |
![]() 繁華街を歩いてHbfに戻る途中に大きなファンショップがあった。ドルトムントカラーといわれる黄色と黒で統一されていて、とても目立つ。 Hbfに向かい短いドルトムント滞在を終えた。 |
小さな城壁都市 |
![]() ![]()
ドルトムントからデュイスブルクへは 2階建て車両の1階席に乗った。2階席より少しゆったりしていた。 上 乗車したのはケルンからさらにアーヘンまで行くRE1。18年前、アーヘンはケルンから往復して1時間だけ滞在した。以前は忙しい旅をしたものだ。最近は少しゆっくりしているが。 |
![]() ![]()
デュイスブルクHbfからはこの午前中に利用したUバーンと路面電車の駅からU79に乗車。 上 U79は、DBの西側をデュッセルドルフまで行く路線だ。時間はDBの2倍以上かかる。 |
![]() ![]() |
![]() 上右 小さな街ですぐに見終わった。実は、かつての皇帝の城があったのだが、行くことを忘れてしまった。 左 ライン川のほとりに出た。今回の旅でライン川を見たのはこのときだけだ。すでに日没が近づいていて、西の空は夕焼けしている。 |
![]() |
![]() |
![]() ![]() |
![]()
上右 駅のスーパーで買ったビール。0.99ユーロ、缶のデポジット0.25ユーロで格安のビールだ。ただし、旅行者にとってデポジットを返金してもらうのは、ちょっと面倒だ。 左 夜遅く、アイスバインがお腹から消えてから、部屋で夕食。ニシンのサンドイッチもなかなか美味しい。 |
|