6日目 ウ プ サ ラ 氷 河
|
スペガッツィーニ氷河 |
![]() この日のツアーは、ずっと船に乗ったままの観光で、展望台などで下船することはない。楽と言えば楽なのだが、本当は下船したいのだが。 |
![]() 観光船が出ているプンタ・パンデーラ(パンデーラ港)に到着。いろいろな旅行会社のツアーが同じような時間にあるようで、港は混雑している。 |
![]() 船が移動するのはアルヘンティーノ湖。ウプサラ氷河もスペガッツィーニ氷河も、前日に行ったペリト・モレノ氷河もアルヘンティーノ湖に滑り落ちているのだ。この湖は氷河の浸食でとても複雑な出入りがあり、湾の中を入って氷河を見に行く。 |
![]() |
![]() この日は曇っていて、気温が低く、走行に伴う風もあって、撮影のために甲板に出ても、あまり長く出ているのはつらかった。温度表示を見ると4℃であった。 |
![]() この氷河は、急傾斜で湖に落ち込んでいるのが特徴。氷河の高いところもよく見えた。流れ落ちる滝が瞬間冷凍で固まったような感じだ。 |
![]() |
ウプサラ氷河 |
![]() 残念なことに、氷河の上部が雲で覆われてて、何も見えなかった。最前面は見えているのだが、その背後に、山から流れ落ちる氷河があるのだが、、、 スペガッツィーニは急斜面で迫力があったのだが、ウプサラは高さはそれほどじゃないけれども、幅が広いのだ。それが見えないのが残念だった。 |
![]() この氷河はパタゴニアで最大、つまり南米大陸で最大の氷河だ。長さが60kmほどあるという。だが、最前面しか見えなかったので、そんな大規模な氷河とはわからなかった。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 昼食は食べなかったのでお腹がすいた。アサードが自慢だというレストランに行ってみた。 |
![]() ![]() |
![]() 上右 肉が焼けるまでの間サラダバーをいただいた。 左 ステーキが焼けてきた。肉だけ皿の上に置かれて、ほかに何もないのがアルゼンチン流のようだ。 |
![]() |