5 コ イ ン ブ ラ
|
早朝の鉄道移動 |
![]() ![]() |
![]() 上右 サンベント駅からカンパーニャ駅まで一駅間だけ近郊電車を利用。カンパーニャ駅の出発は6時52分だが、ぎりぎりに接続する近郊電車では心配で、6時20分発のギマランイス行きの電車に乗車。 左 コインブラB行きのICの乗車券。前日に買っておいた。 |
![]() ポルトではサンベント駅からカンパーニャ駅まで、コインブラではB駅から本駅まで近郊電車にならねばならないのだが、これらの区間はサービスで乗車できるようだ。 |
![]() 下左 幅の広いホームに駅舎がある。画像は待合室で奥に切符売場が見える。この待合室はプラットホームの上にある。 下右 コインブラのB駅と本駅を結ぶ区間列車。 |
![]() ![]() |
![]() 下左 到着した列車はすぐに引き上げ、駅舎が見渡せた。小さいながら、行き止まり式のターミナルだ。 下右 ホームの真ん中あたりから駅舎を通らずに駅の外に出られるようになっていたので、そこから駅の外に出た。画像は外に出たところからホームを撮影したもの。 |
![]() ![]() |
![]() |
![]() |
コニンブリガのローマ遺跡 |
![]() すでに9時35分しか無理なのだが、少し間があったので、先にバスターミナルへ行き、翌日のナザレ行きのバス時刻を確認。そして、コインブラ駅前へ。小さいながらどっしりした駅だ。 そして駅前のバス停をしらみつぶしに調べたが、コニンブリガ行きもコンディシャ行きもどの乗場にも表示がなくあせる。 |
![]() ![]() |
![]() 上右 10時過ぎに遺跡に到着。遺跡には時刻はおろか、バス停の表示もない。帰りのバスは平日のみが13時、毎日運行が18時。もちろん13時に乗る。 左 入場券を買ったあと、まずは小さな博物館へ。遺跡の予習を少しする。 |
![]() 右手には屋根に覆われたエリアがあり、「噴水の家」があるという。まずは「噴水の家」を見ることにした。 |
![]() 遺跡の周囲を歩いて回られるように通路が作られていた。少し修復しすぎかなと思ったが、このあとも同じような感じで、遺跡全体が必要以上に修復されている印象だった。
|
![]() このあとは、屋根のない広大な遺跡を歩いたのだが、日差しがきつくて大変だった。 |
![]() ![]()
左 フォーラム。中庭の一面が修復されている。 上右 博物館にあったフォーラムの模型。 |
![]() |
![]() |
![]() 12時半くらいに見学を終えて、13時のバスに乗車。行きとは違う会社のバスだったので、ちょっとあわててしまった。30分ほどコインブラ駅前に戻った。 |
イワシを食べたあと丘の上を歴史散歩 |
![]() ![]() |
![]() 上右 こじんまりとしたレストランだ。すでに昼時のピーク時間帯もすぎていたのか、すいていた。 左 まずはハウスワインの赤を頼み、パンと前菜のオリーブをいただいた。前菜のチーズやパンにつけるペーストも運ばれたが、不要なので下げてもらった。イワシと野菜スープを注文。 |
![]() ![]() |
![]() 上右 付け合せの生野菜。これだけでも結構な分量だ。 左 イワシの塩焼き。4匹のイワシとジャガイモ。イワシはほどよく焼けていて、身を骨からはがすしやすく、骨を残してきれいいに食べることができた。 これだけ食べて満腹。デザートは注文できずじまい。食べ終わると14時30分。イワシを1時間かけていただくってのもすごいことだ。 |
![]() この門から丘の上にある旧カテドラルまでは直線距離では200mほどなのだが、急な階段が延々と続いていて、上がるのは大変だった。 |
![]() ![]() 左右 ようやく到着した旧カテドラル。12世紀に初代ポルトガル国王アフォンソ・アンリケスによってつくられた。 このあと、旧大学に向かったが道を間違え、かなり遠回りしてしまった。
|
![]() 画像の右端にある「鉄の門」から中庭に入る。撮影している自分の横に図書館があり、ここだけは入場時間が指定されている。このあと、画像の正面のラテン回廊とそこから入る帽子の間へ向かった。いづれも内部は撮影禁止。 |
![]() |
![]() このあと、新カテドラルへ。新とはいっても16世紀につくられ、歴史は古い。正面だけ残されているマカオの聖ポール天主堂跡に似た雰囲気だ。中にあるパイプオルガンなどを見たあと、席にすわってしばらく休憩。 下左 丘の上の見学がここまで。ケーブルとエレベータを組合せて上り下りする施設があり、それで丘を下る。画像の右下あたりにケーブルの線路があり、さらに通路があって、その先にエレベータがある。 下右 丘を下りたあと、メルカドにたちより、サンタ・クルス修道院へ。ここも12世紀につくられた古い建物。ここにはアフォンソ王の墓があった。 |
![]() ![]() |
対岸はあきらめて夕食 |
![]() 結局、川向こうには向かうのはやめて、ホテルに戻った。20時ごろまで3時間ほどベッドで休んだ。 |
![]() ![]() |
![]() ![]() 上右 店内の様子。 左左 飲み物はヴィーニョ・ヴェルデの白。 左右 ヴィーニョ・ヴェルデ白のラベル。 |
|
![]() |
![]() 味はとても大味であった。じゃがいもと青菜が多くついていて満腹になった。それになぜかゆで卵もついていた。
|
![]() |
|