9日目 ト レ ド
|
マドリードそしてトレドへ |
![]() 朝食の案内に違いないと食堂車へ。まだ他の客はきていなかった。 |
![]() |
![]() 下左 この日はトレドへ日帰りしてマドリードに泊まる。まず荷物をチャマルティン駅の荷物預かり所に預けて身軽になった。 このあと近郊電車でアトーチャ駅に向った。 下右 アトーチャ駅に向かう車内。 |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() 上右 長距離列車のホームは入る前に荷物検査場がある。 左 乗車したトレド行きのAVANT。トレド行きの列車はすべてノンストップのAVANTである。途中駅利用の客は大丈夫なのかと気になる。 下左 乗車した車両。 下右 AVANT車内。100kmを35分で走り、あっという間にトレドに到着。 |
![]() ![]() |
トレド散歩 |
![]() トレドは6世紀に西ゴート王国の首都として、イベリア半島の中心になったが、8世紀にはイスラム教徒の支配下に入った。11世紀にレコンキスタが進み、カスティーリャ王国が征服し、首都とした。しかし16世紀にマドリードに首都が移り、衰退していく。スペイン内戦時の1936年にはアルカサルに共和国軍がたてこもり、フランコ軍と攻防戦をおこなった。現在はカスティーリャ・ラ・マンチャ州の州都になっている。 |
![]() 帰りの時刻を調べたら、全列車がAVANTであった。帰りの時間を控えて観光に出発。 |
![]() |
![]() 流れている川はタホ川。延々と流れてポルトガルに入り、テージョ川としてリスボンで海にそそぐ。 |
![]() 橋を渡ると、市街地に上がる坂道が左右にあり、ガイドブックでは右の道を紹介していたが、左に行ったほうがアルカサルに近そうだったので、左の坂道を上がっていった。 |
![]() 下左 まずやってきたのはサンタ・クルス美術館。無料であった。 下右 展示は宗教的なものが中心で、エル・グレコの絵画も多く並んでいた。 |
![]() ![]() |
![]() |
![]() 道なりに歩いてきて、入口がどこかわからなくなった。こちら側が入口かと思ったのだが違っていた。 下左 入口がわかった。入口部分だけ現代風の建築になっていたので、別の建物だと思って行き過ぎていたのだった。 |
![]() ![]() |
![]() 左 見学途中に中庭があったので陰になったところにあったベンチで一休み。 |
![]() |
![]() |
![]() ![]() 左右 祭壇部分。ここか鉄柵で中には入れないようになっていた。 |
ガスパッチョいただき散歩続行 |
![]() 入口そばの黒板を見ると、安い定食メニューがあり、しかもスープとしてガスパッチョを選ぶことができたので、この店に決めた。 ガスパッチョは飲むサラダと言われ、野菜をしぼって味つけしたもの。アンダルシア旅行では何度かいただいたが、今回の北部スペインでは地域的なものか、見かけなかった。見つけたので、いただくことにした。 |
![]() ![]() |
![]() 上右 最初にピンチョ。 左 そして、お目当てのガスパッチョ。表面が氷になる寸前くらいに冷えていて、とても美味しくいただけた。 |
![]() 下左 パン。 下右 デザートはプリン。 |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() 上右 小さな広場に出ると年代物の井戸があった。 左 サント・トメ教会に到着。塔のところなのだが、最初は入口がわからなかった。この教会はオルガス伯爵という貴族が建築したもの。 そして、エル・グレコの名画「オルガス伯爵の埋葬」を所蔵していることで有名である。 |
![]() 下左 次にエル・グレコ美術館に向った。 下右 もともとエル・グレコが住んでいた住居を修復したものを美術館としている。残念ながら、行った日は休館であった。それで、外側から建物を撮影。 |
![]() ![]() |
![]() ![]() 左 次にトランシト教会にやってきたが、ここもまた休館。 上 続いてサンタ・マリア・ブランカ教会へ。こちらは入ることができた。 |
![]() |
![]() |
![]() この日は暑くて、歩き疲れたので、駅まで歩けなくはないが、タクシーで駅に向った。 |
マドリードに戻り夕食 |
![]() トレドに着いた時、時刻表を見て16時18分のAVANTで帰ろうと決めて、30分ほど前に駅に着いた。ところが、何とその列車は休日運休。この日は休日だったので運休だということを駅に戻ってから知った。仕方なく、1時間30分ほど駅で待つハメに。ついていない。 17時25分のAVANTでマドリードに戻った。 |
![]() トレドに行く際にも、席だけプレフェレンテをねらったが、すでに満席で、とれなかったが、復路ではとることができた。そりゃ、1時間30分も前に駅についたから当然か。 |
![]() いったんチャマルティン駅まで行って預けていた荷物を受け取る。荷物をもっていたので、チャマルティン駅からタクシーでホテルに向った。 下左 この日と翌日に泊まった「ホテルアトランタ」。 下右 室内。 |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() 上右 飲物はビール。 左 この旅行で初めてのパエーリャにした。かなり歩いて見つけた店のわりには味はもうひとつ。 ホテルに戻る途中、人通りもほとんどなくちょっと不気味な感じであった。ビジネス街だと休日はこんなにも人がいないのか。 |