PART2
2 日 目 バーンマイ百年市場とピンクのガネーシャ
市場で朝食とってチャチューンサオへ |
![]() その前に、朝食をホテル近くの市場でとっていくことにする。前回の訪問時はホテルで朝食をとったのだが、今回は市場などでとりたかったので、朝食をつけなかった。このホテルは今後、バンコクでの定宿になりそうなのだが、朝食はつけないことになるだろう。 ホテルの窓から。今回は27階の部屋で、西向きの部屋だ。そのため、アソーク駅の側がよく見える。ただ、アソーク駅とホテルの間に大きなビルがあるので、駅はみえない。写真の大きなビルは駅の南東側にあるビルだ。 |
![]() 入口でカオマンガイが売られていた。まずは、カオマンガイをいただくことにしよう。 |
![]() |
![]() |
![]() 具はいろいろ入っていて、魚の練り物、かまぼこ風のもの、鶏肉の切り身、豚肉のそぼろ、揚げせんべいなど。35バーツ。 |
![]() |
![]() |
![]() 乗場が3Cらしい。バスが発着するところに行くと、2、3、4とバスの発着場所はあるのだが、3Cはない。どこだろう。 東バスターミナルは、モーチット(北バスターミナル)、サイタイ(南バスターミナル)といった巨大なバスターミナルを利用していれば、とても小さく感じる。タイの地方都市のバスターミナルと同じ程度の大きさだ。しかも地方都市のバスターミナルのような活気も感じられない。 |
![]() バンには英語の表示は無く、タイ語がわからない自分にとっては、エカマイとチャチューンサオを結ぶバンなのかさえわからない。 |
![]() |
![]() 空港でも客はひとりもいなかったのだが、空港をすぎたあたりからポツポツと乗ってくる客が出だし、その多くはチャチューンサオまで行かずに途中で下車していった。 |
![]() これから向かうバーンマイ百年市場やピンクのガネーシャの位置は掲示されていた地図でだいたいわかった。ここからソンテウでバーンマイへ。バーンマイからソンテウと歩きでワット・ソートンへ。ワット。ソートンからピンクのガネーシャまでとバスターミナルまでの戻りはトゥクトゥクとコースを考えた。 |
バーンマイ百年市場 |
![]() 停車していたソンテウのドライバーに尋ねたが、バーンマイへは行かないという。何かおしえてくれているようだったが、タイ語のためわからず。さて、ターミナル内の表示はすべてタイ語で英語がないし、困ってしまった。 |
![]() 珍しくinformationと英語が書いてあった窓口があり、聞いてみた。 バーンマイを通るソンテウはターミナルを出て、正面の通りのターミナルの反対側からでているらしい。こりゃ、ターミナル内でいくらきいてもわからないはずだ。 |
![]() 今回の場合、すでにターミナル内の地図でバーンマイの場所がわかっていて、i-phoneでそこに行くのを確認していればよいので、仮に止まってくれなくても、自力で判断してボタンをおせそうだ。 |
![]() 目の前に「新夜市場」の看板がある。ここが入口のようだ。 |
![]() でも、ここは百年市場と言われるが、その歴史を感じさせてくれるには、閉店していても十分だ。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() まず、チャンビール。氷もふんだんに持ってきてくれた。大瓶で80バーツは安めか。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() トイレにもいったが、水上トイレで川に垂れ流しだった。 |
ピンクのガネーシャ |
![]() 次に向かうのはワット・ソートン。バスターミナル行きのソンテウを途中で下車する。下りる場所はi-phoneをながめていて判断した。 |
![]()
|
![]() |
![]() |
![]() 床は大理石で、ひんやりとした感じだ。大理石の床には海中をイメージした絵が描かれている。 外側の高さにあわせて中央部は非常に高くなっている。壁面なども大理石造りだ。 |
![]() 10kmほどあるのだろうか、トゥクトゥクにしてはかなりのスピードで走ったが、30分くらいかかった。 |
![]() 台座の部分にもガネーシャが描かれていて、像の周囲にはネズミの像がとりかこんでいる。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 16時少し前、30分ほどかけて、トゥクトゥクでチャチューンサオのバスターミナルに向かった。 |
ホテル前の食堂で夕食 |
![]() ここだと狙いを定めて、エカマイと言って切符を求める。この窓口で正解であった。エカマイ以外にも2系統のバンを、おそらくバンコクのどこかに運行しているようだが、タイ語がわからないので行先は不明。 |
![]() しばらくターミナル周辺をブラブラして、17時前に戻ると、今度は先ほどの16時30分発のバンが止まっていた場所にはバンが止まっていない。バス会社の職員かターミナルの職員かよくわからないが尋ねると、ターミナルの壁ぎわに止まっていたバンを指さされ、乗車。 |
![]() 30分くらいたったころから下車する客もあらわれてくる。逆に乗車する客も、時々あらわれる。結局、スワンナブーム空港の少し手前あたりでガラガラになった。行きと同じく、どういうわけかスワンナブーム空港を経由。空港ら1人乗ってきた。空港からの客を含め、ポツポツと下車し、エカマイまで乗車したのは自分だけだった。 |
![]() |
![]() |
![]() 離れたところに写っているのは、ホテルの玄関の前。 |
![]() |
![]() ![]()
左 豚肉、卵。タマネギ、香草などを煮たもの。 上 そして、白菜に巻いて食べる。ただ白菜は食べないでおいた。 |
![]() 無事に一日を終了。 |