2 日 目 猛暑のバンコクを街歩き
バーン・バンケーン |
![]() 窓からは、BTSがよく見える。模型のBTSが動いているかのように見える。なかなか楽しいものだ。デラックスルームは各階ともに、南側の隅に位置しているようで、部屋のアップグレードがおこわれたときは、BTSがよく見える部屋である。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() BTSで終点のモーチットへ。そして駅の下にあるバス停から39番のバスに乗車。 |
![]() バスに乗車した道路に沿ってBTSの北へ延長部分の工事も行っていた。BTSが伸びれば、BTSで行ける場所にバーン・バンケーンはある。バス停を下りると、その横がバーン・バンケーンであった。 |
![]() |
![]() |
![]() 下左 揚げワンタン。ワンタンは皮だけで、具は入っていない。パリパリとしていてうまい。 下右 別の店でジュースを買う。フルーツジュースではなく、安いジュース。 |
![]() ![]() |
![]() |
![]() 下左 ご飯を食べて、辛さから避難したが、すぐにご飯はなくなってしまった。結局、牛肉スープが辛すぎて、完食できなかった。 バン・バンケーンは、このあと去ったのだが、実は、奥に有料ゾーンがあって、ミュージアム風になっていることが、帰国後しらべていて判明。またまた失敗。準備はしっかりしておくものだ。BTSが延長されたあとにでも、また行ってみようかな。 |
![]() ![]() |
![]() 左 改めてモーチットに向うバスに乗車。たぶんバスを一本遅らせていれば、最初からこのバスに乗ったと思うので、運が悪かった。 |
マンゴー・タンゴとスダレストラン |
![]() こちらはサヤーム・センター。このあとサヤーム・パラゴンへ。さらにサヤーム・スクエアワン。いづれも、暑さしのぎの目的での訪問だった。この日は猛烈に暑い日だったので、冷房のきいた建物の中は天国だった。店を見ながら、屋内散歩をしたが、買いたいものは見当たらなかった。 |
![]() 前回訪問したときとは店の位置が違っていたが、その昔、店があったところの近くにマンゴー・タンゴを発見。マンゴー・デザートの専門店だ。実は、前回訪問したあと、店が移転し、コンテナを利用した店になっていたのだが、再度移転して、現在の店になったようだ。 |
![]() 暑い日だったが、マンゴーなどはいくらでも食べられる。ゆっくりと味わい、シアワセな時間を過ごせた。 |
![]() 下左 この日も猛暑。バンコクなんて一年中暑いから、季節変化なんて、ないも同然だと思っていたのだが、今回の旅で、やはり暑いときは暑いんだと実感した。3月から5月前半は暑季と言われるが、今回の旅ではなるほどその通りだと思えた。暑季のなかでは、雨季に移る時期が最も暑いということも聞いたことがあるが、確かにその通りだ。 この日も、ホテルで一服すると、夕食のために外出するのが面倒くさくなって、なかなか外出できない。結局、この日も、ホテルで3時間くらい、ダラダラ過ごし、20時近くになって外出。新しい店を開拓する気力がなく、この日もスダレストランに向った。 |
![]() ![]() |
![]() 左 ホーイ・クレーン(ハイ貝)。特に味つけはしていなくて、ニンニクと青唐辛子の効いたタレをつけていただく。少し開いただけの貝が多く、十分に火が通ってるのか気にはなるが、店を信用していただいた。 |
![]() 下左 葉を開けた状態。鶏肉そのものは、香辛料やニンニクで味付けされている。 下右 カイ・ヤッサイ(タイ風オムレツ)。四角いオムレツだ。 |
![]() ![]() |
![]() この日は外気に触れる席に陣取ったのだが、風がなく、やはり暑いなかでの食事だった。 |
![]() |