(4) タシケント

タシケント初訪問時(1999年)の写真はこちらにあります。 

以下の写真は初めてのタシケント訪問時(2001年)の写真です。

ナボイ劇場
第二次大戦後、日本人捕虜によって
建設された、この劇場は大地震にもたえ
タシケントを代表する劇場として、今なお
この町の文化の中心として機能している。
ちょうど日本の劇団が「夕鶴」を上演する
直前であった。
「夕鶴」の練習を少し見せてもらった。
ウズベク工芸博物館
この国の伝統的なドッペ(帽子)、ラギャン
(ブロフ用の皿)、スザナ(刺繍のある壁掛
け)
タシケント駅
鉄道技術博物館
ツムデパート
ザンギー・オタ廟
14世紀に建てられたスーフィー教団の
聖人ザンギー・オタの廟。
アクルガン郷土博物館
タシケントから南へ70km。
シャフルヒヤからの出土品などを展示。
シルダリア川
シャフルヒヤ遺跡はシルダリア沿いにある。
シャフルヒヤ遺跡
モンゴル軍により破壊されたが、ティムール
時代に再建された。ソ連時代から調査中の
遺跡で今なお未知の部分が多い。
日本人墓地
第二次大戦でソ連軍の捕虜となった
日本人の墓。
日本人抑留者の記念館
個人で運営している小さな記念館。
ハシュト・イマーム
ソ連時代、イスラム教は抑圧されていた
が、第二次大戦に際し、国内のイスラム
教徒の支持が必要で、また戦後、イスラム
諸国を自陣営に引き止めておくため、
表面的ながらもイスラム保護の政策が
とられた。
カフリ・シャーシ廟
16世紀建造の聖人の廟。
バラク・ハーンのマドラサ
16世紀にバラク・ハーンによって建造。
ソ連時代から中央アジアのイスラム管理
局がおかれていたが、現在はウズベキス
タンのみの管理局になっている。
イマーム・アリ・ブハリ学院
かつてはモスクがあったが、現在は
神学校になっていて、400人が4年間
学ぶ。
ジュマ・モスク
ここの図書館には世界最古のコーラン
(7世紀のオスマンクラーン)が保管さ
れている。
クカルダシュ・マドラサ
16世紀にタシケントを支配していた
クカルダシュによて建設。
ソ連時代は倉庫として使用。
独立後修復され再び神学校に。
人民友好宮殿
1981年に建てられたコンサートホール。
アブドゥール・ハシム・マドラサ
現在は民芸品の工房になっている。
チャルスー・バザール
再訪問だったが、あいかわらず人が
多い。ここからホテルへは久しぶりに
地下鉄に乗車。

カザフスタン  キルギス  トルクメニスタン  トップページへ