4日目 引続きオークランド |
動物園と交通科学館 |
![]() |
![]() |
![]() 乗車時と下車時にICカードをタッチする。日本のICカードとほぼ同じ。 違うのは、都市圏ごとにICカードが別々で、しかも、その都市圏のICカードしか使えない。 ICカードそのものの代金や、使い残しのチャージ分のことを考え、また、他の都市圏では現金での乗車もできた(ICカードよりかなり高い運賃だったが)ので、現金で乗車した。、 |
![]() |
![]() 左 レッサーパンダは高い木に上っていることが多く、葉っぱの陰になってよく見えないことが多かった。 数少ないよく見えた瞬間に撮影。撮影のためにかなりねばっただけに、最後に下の方で顔を見せてくれてよかった。 |
![]() 舎内では、暗くてキーウィを確認できなかった。NZでは、この後、ほかの動物園で、暗い中を動き回るキーウィを見ることができたが。 |
![]() |
![]() 展示物として路面電車が走っていて、本館、動物園、別館の順に停まり、逆向けに戻る。運賃は入館料に含まれている。 最初に動物園から線路沿いに歩いて本館へ。 |
![]() 下 本館から別館へ移動。 |
![]() |
![]() |
![]() |
港の散策とフィッシュマーケットでの食事 |
![]() 港では、まずマリンミュージアムへ。レースボートの展示などが面白かった。 下 ハーバーを横切る歩道橋から街の中心を見る。 |
![]() |
![]() |
![]() 左 フィッシュマーケットは、魚市場ではなく、シーフードのフードコート。昼食夕食兼用の食事をしていく。 下 マーケット内。 |
![]() |
![]() |
![]() 左 ムール貝のココナツカレー煮。 |
![]() サーモン、ムール貝、飲物あわせて約35$(約3150円)。 |
![]() 今回はジムの用意はもってこなかったので、ウェアはパジャマ用に持ってきていたものを使い、靴は普通の外歩き用の靴を使った。動物園など合わせて8kmほど歩いているので、さらに8kmだが、このほうが体調は良くなる。 |
|