6日目 ロ ト ル ア |
ロトルア散策 |
![]() NZでは、コンビニではパンを売ってない。パンはパン屋と分業が徹底しているようだ。パン屋は閉まっていた。 結局、カップ麺と菓子少し。カップは辛ラーメンで有名な韓国の農心製。 |
![]() 最近は行ってないが、以前は、変更自由なソウル発航空券を使って、頻繁に訪韓していたこともあり、その関係で辛い物は得意。 |
![]() |
![]() ますはガバメントガーデンへ。入口の木製のゲートはうまく作ってある。 左 公園内は花壇もあり美しい。 下 ロトルア博物館は2025年まで工事で休館だが、建物が見ものだった。 |
![]() |
![]() 下 戦争記念公園。モニュメントがないか探したが、見つからず、ただの広場だった。 |
![]() |
![]() 歩くのが大変だったが、丘の上から公園を見られたのはよかった。 下 望遠で、湯けむりや遊歩道を見る。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 気温28度だが、日差しが強く、暑い。あとマオリ村に行く予定だったが、あまりに暑く、とりやめ、 宿で2時間ほど休憩。半袖、半ズボン、サンダルの人が多かったが、荷物が多くなりすぎ、スーツケースに入らないので持ってこなかった。 |
ロトルア温泉とベトナム料理 |
![]() 下 親鴨についていく子鴨たちがかわいかった。 |
![]() |
![]() スパ内には十数ヶ所の浴槽があり、全部入ってみた。ただ、あまり風情はないが、ロトルア湖を見ながらの入浴はなかなかいい。特別料金のエリアもあったようだが、そちらには行ってない。 |
![]() 海外の温泉もそこそこ行っている。台湾は9ヶ所、タイ4ヶ所、マレーシアとインドネシアが各2ヶ所、韓国、ドイツ、ハンガリー、トルコ、ペルーと各1ヶ所。これにNZが加わった。(この旅行後、本旅行記を書くまでにオーストリア1ヶ所追加。) |
![]() |
![]() この温泉は1886年に使われ始めたという古いもの。1931年に改築された施設は2003年まで使われ、上の写真の浴槽はNZの歴史遺産だという。 現在の温泉は3代目で、2004年から使われている。 |
![]() 下 店内。 |
![]() |
![]() 当然のようにビールを注文しようとしたらメニューになく、残念。まだ注文する前だったので、退店しても問題はなかったが、面倒なので、冷たい水がボトルで出されたので、水で辛抱する。 |
![]() ブンは米麺でフォーと同じだが、細いです。食感も違う。ボーは牛肉、フエはこの料理の本場の地名。フォーはいろいろなところで出会うが、ブンはまれなので選んだ。 |
![]() ビールが飲めなかったかわり少し安くて、春巻とブン・ボー・フエあわせて約29$(約2500円)。 |
|