12日目   ウェリントン街歩き
ウェリントン街歩き
 朝食。

 夕食の残りの野菜、フルーツと、朝食用のパン、ジュース。
 
 街歩きに出発。

 まずは、旧政府公邸。

 1878年に建てられ1990年まで使われた。石造に見えるが、木造で石造に模してあるのだと。
 今はヴィクトリア大学の校舎として使われているが、一部は見学できる。
 
 この先は立ち入れない。
 庭には赤い花が咲いてる木があった。この木はNZではよく見かけた。
 
 花の部分。
 国会議事堂の事務棟。
 
 右側の建物が議事堂。見学は事前の手続きが必要であきらめた。
 新セント・ポール大聖堂。

 1998年につくられた新しい建物。
 
 内部も新しく、簡素。
 
 旧セント・ポール大聖堂。

 1866年に建てられ、ウェリントンの中心的教会だったが、新教会に役割を引き継いだ。

 下   内部。奥行きはなかりあって、大きな教会だった。
 ウェリントン博物館。

 海洋関係が中心の歴史博物館。
 
 昔の港の倉庫内の復元。
Mtヴィクトリア上って、夕食は部屋食
 
 上   港沿いに歩く。Mtヴィクトリアが見える。山頂部に色が薄い部分がある。そこが展望台の周辺で、そこを目指す。

 左   港沿いの遊歩道。中央に茶色い建物が見えるが、国立博物館で、ここに立寄ってからMtヴィクトリアに歩いて上る。
 
 国立博物館「テ・パパ・トンガレワ」。

 NZ唯一の国立博物館。NZの自然、歴史、マオリ文化などさまざまな展示。
 
 乱獲で絶滅した"モア"。飛べない鳥だが、体長3mで、ミニ恐竜という感じ。すばしっこいらしく、遭遇したら恐ろしい。

 博物館を出た時点で14時。なんとかMtヴィクトリアを往復できるだろう。バスもあるが、バス停がよくわからず、歩いても行けそうなので、歩いて山頂を目指す。
 
 
 
 
 上左   Mtヴィクトリアへは、この階段から上りはじめる。はじめは、階段や車道横の歩道を30分ほど歩く。

 上右   続いて、ハイキングコーズに入ると、アップダウンの激しい道になる。

 左   山頂の展望台。
 
 
 上   山頂から見たウェリントン市街。

 左   帰りはバスも考えたが、山頂からバスが出発するのが見えた。時刻表を見ると1時間に1本だったので、下りも歩く。

 スーパーで夕食用の食べ物を買って、宿へ戻った。
 
 レモンチキン、生野菜、いちご。

 飲物は昨日あけたワインの残り。

 

11日目 NZのトップページ 全体のトップページ 13日目