24日目 ダニ―デンへ |
ダニ―デン移動 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 都市間のバス移動は、今回が最後。8回のバス移動で北島オークランド〜ウェリントン800q、南島ピクトン〜ダニ―デン1500km、計2300qを移動。 別に、観光バスによるミルフォードは500、ダウトフルは400、アカロア100を加えると3300kmになる。 観光バスは除いて2300qだが、日本でいうと、鹿児島から東京をへて、青函トンネルを通って、函館の少し手前あたりだ。 |
![]() |
![]() |
![]() 15時ごろまで休憩し、外出。 |
ビール工場見学と夕食 |
![]() 英国時代の建物がクライストチャーチでは、震災で壊滅したのに対し、ダニ―デンには多く残っている。耐震工事はしたのだと思うが。 オクタゴンと呼ばれる街の中心部へ。オクタは、ラテン語で「8」のこと。このエリアには三重に八角形の街路がつくられているのだ。 |
![]() しかも、八角形が傾斜地にあるのだ。手間から奥に向かって、高度が下がっていく。 ここにきたのは、翌日のペンギンツアーの集合場所であり、その場所の確認をするため。 |
![]() 「Speight’s」はNZを代表するビールだが、もとはダニ―デンの地ビールだった。地ビールのときからここで醸造していたという。 |
![]() 右に、見学者の入口がある。見学は前日に16時で予約してある。 |
![]() |
![]() 下 お目当ての試飲。好きなものを3つ選んで飲める。 見学が有料なので、事実上は有料の試飲。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() チキン・マサラとの違いを調べてみたが、はっきりしなかった。カダイのほうが。マサラよりも水っぽいようだとわかったが。 下 ご飯とガーリックナンも入れて、食事の全景。 ご飯は無料でついていて、チキン・カダイ18.5$、ナン4.5$。計23$(約2100円)。ビールは試飲したところなのでやめておいた。 |
![]() |
|