8 鷹峯〜栂ノ尾 |
![]() ![]() |
![]() 上右 でも、拝観休止中だった。感染対策じゃなく、工事のため、令和4年3月まで休止。 左 本日のスタート地点。前回は正面の道を下ってきた。この日は左手に向かう。 |
![]() ![]() |
![]() 上右 林道を長く歩いたのち、上ノ水峠に上る山道に入る。一瞬、進入禁止かと思ったが、そんなことはなかった。 左 倒木で歩きにくいところもあった。かなり険しい道を上がる。 |
![]() ![]() |
![]() 上右 左の林道からやってきて、鋭角に曲がって右手の林道を進む。 左 沢ノ池に到着。かなり大きな池だ。京の奥地にこんな池があったとはびっくり。 |
![]() 下左 再び上り道。やがて仏栗(ほとぐり)峠。 下右 今度は急な坂を下る。滑りやすいので慎重に下る。 |
![]() ![]() |
![]() 下左 この日の最終地点の高雄白雲橋の案内標。 下右 白雲橋を渡ったところのベンチで昼食をとった。 |
![]() ![]() |
![]() 高山寺に参拝しない場合でも、車道をもう少し進んだところにあるバス停まで行かねばならない。 |
![]() ちなみに、鳥獣戯画は高山寺の所有だが、寺では保管されておらず、保管は、甲・丙巻が東京国立博物館、乙・丁巻が京都国立博物館。高山寺で見られるのはレプリカだ。しかも甲以外は縮小版だった。 |
![]() ![]() |
![]() 上右 国宝の石水院へ。 左 内部は撮影できなかったが、鳥獣戯画のレプリカのほか、高山寺の有名な作品のレプリカが多くあった。 |
![]() |
![]() 下左 栂ノ尾(とがのお)バス停。 下右 ここからJRバスで京都駅へ向かった。 |
![]() ![]() |
7 京都一周トレイルのトップページ 全体のトップページ 9 |