2 ミ ュ ン ヘ ン へ |
ICEでミュンヘン移動 |
![]() きゅうりやスモークサーモンがありがたかった。真ん中の焼豚は、ドイツでも焼豚食べるんだとびっくりした。 |
![]() |
![]() この日はミュンヘンに大移動。結果的には羽田からミュンヘン行きの特典航空券をとればよかったのだが、1年前の予約時には、ヨーロッパのどこに行くかまでわからない状態での特典予約だったからやむを得ない。 |
![]() |
![]() この列車は、ドルトムント始発で、ニュルンベルク経由でミュンヘンに向かう。ほかにシュトゥットガルト経由のミュンヘン行きもあり、運転系統は複雑だ。 |
![]() |
![]() もっとも座り心地などは、日本の新幹線のグリーン車にはるかに及ばず、フランスのTGVの1等車よりよくない。英国の1等車なみで、かろうじて昨年乗ったイタリアの1等車よりはよいかなという感じ。 |
![]() フランクフルトHbfは行き止まり式の駅で、進行方向が逆になった。最初だけ後ろ向きだったが、大半の区間は前向きでよかった。 |
![]() 今回乗車した区間の多くは在来線で、このような高速の出せる新線区間は多くなかった。 |
![]() 乗りかえる列車遅れている場合、遅れで予想される出発時刻が表示されている点と乗換列車のホーム番号が表示されているのが、日本では行われていない点だ。 |
![]() |
![]() |
![]() |
ホーフブロイハウスで夕食 |
![]() Hbf駅近くには多くの宿があり、マリオット系でも、ル・メディリアンやアロフトがあったが、一番安かったコートヤードにした。 まだ14時前だったが、チェックインできた。 |
![]() UGしたとも言われず、UGしたというカードもなく、UGはなかった模様。 |
![]() マリオットがやっている普通のビジネスホテルという感じ。 |
![]() 夕食をとりにホーフブロイハウスだけは行こうと出かける。 カールス門から旧市街に入る。 |
![]() |
![]() |
![]() ミュンヘンで一番有名なビアホール。29年前にミュンヘンにきたときもここで食事をしているが、建物の印象は残っていない。 |
![]() |
![]() |
![]() 1Lのジョッキで飲むことは、ほとんどない。取っ手をもって飲むのは無理で、両手を使ってジョッキを持つ。10.8€(約1600円)。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 屋内では生演奏も行われていて、少し聞いて退店。 歩行者天国を歩いて宿に戻ると21時。 |
1へ ドイツ・オーストリアトップ ユーラシア紀行トップ 3へ
|