3 ミュンヘン旧市街 |
午前の見学 |
朝食は思っていたよりも良好。品数が多く、何より生野菜を多く食べられたのがいい。前日の空港マリオットよりも、朝食についてはよかった。 |
デザートとコーヒー。コーヒーはポットごと運ばれてきた。 |
朝食会場。 |
この日は、旧市街の観光スポットを回る予定。 カールス門から歩行者天国に入る。 |
白壁で目立つのは、ミヒャエル教会。 ここに限らず、旧市街の有名な建物の多くは第2次大戦時に破壊され、戦後、再建したもの。 |
こてこてのバロック様式で豪華な内部。 |
地下墓地へ。最も大きく目立つのは、バイエルン王ルートヴィッヒ2世の墓。 |
突然、現れた、いのししの像。 背後の建物が、狩猟・漁労に関する博物館だが、入場しなかった。 |
2本の塔が目立つフラウエン教会。 |
15世紀に建てられ、戦後、再建された。内部はシンプルな感じだ。 |
2022年に南塔はエレベータで上がれるようになったということで上がってみた。階段を100段近く上がってからのエレベータだ。 東向きの眺望。新市庁舎、マリエン広場が見える。 |
北塔の最上部。下から見るとたまねぎ形をしているが、完全な球ではなく、角があることがわかる。 |
新市庁舎のあるマリエン広場にやってきたが、仕掛け時計が動く12時までまで間がある. 広場に面した「リシャルト」というパンやケーキの店で昼食用のパンを買う。この店は、宿から歩く途中にも2軒見かけている。 |
ドーナツ型のパンにハムやクリームチーズを挟んだサンドイッチとアイスティーで昼食。 |
新市庁舎。塔の真ん中に仕掛け時計がある。 |
12時になると10分ほど人形が動いた。 |
午後の見学 |
マリエン広場に面したチーズ店に入る。 いろいろなチーズがあり、緑色のものを試食。かびではなく、チーズ自体が緑色をしている。味は普通にチーズ。 |
春はSpargel(アスパラガス)の旬なようで、歩行者天国ではあちこちにSpargelを売る屋台が店を出している。 |
白い成熟したアスパラが人気のようで、緑の若いのは少くなめ。 |
旧市庁舎。塔の中におもちゃ博物館があり、迷ったけれど入らなかった。 新市庁舎のほうが古くて、旧市庁舎のほうが新しい。改装時期の関係だろうけど。 |
ペーター教会。 ミュンヘン最古の教会で、創建は12世紀。敷地内に当時の遺構があるというので行ってみたが、上の建築で様子はわからなかった。現在の建物は第2次大戦後に修復されたもの。 |
地味な外観だが、中はバロック様式で派手な感じ。 |
マリエン広場の地下には駅があり、有料トイレがあった。60セントだが、現金のほかにクレカが利用できて便利だった。おつりで小銭がたくさんできるのは避けたいので。 |
レジデンツ。 もとバイエルン王家の宮殿だった建物を修復したもの。 |
アクティクヴァリウム。 きらびやかでと手長い部屋で両側には頭部の肖像が並ぶ。 |
日本の伊万里焼も多く残されている。17世紀から18世紀にかけてものもので、鎖国時代にどういう経路で輸入したのだろうか。 |
王の1人の寝室。こういう感じの部屋がたくさん連続し、飽きてきた。でも、順路が長く途中でやめられない。順路通り歩いて1時間ほどかかった。 |
一通り回ったあと、別料金になっている宝物館へ。自分の場合は共通券をシニア料金で購入した。 一番目立った、聖ゲオルゲの騎馬像。宝石が多数ついている。 |
見学後、中庭で休憩。 中庭の一番奥のところが見学者の出入口。両側の棟の中も歩いているはずだ。外観は王宮にしては質素な感じだ。 |
テアティナー教会。 この左手に、将軍堂という軍人を祀ったものがあったが、修復中で、詳しいことはわからず。 |
内部。バロック様式だが、それほど派手さはない。 |
夕食へ |
いったん16時に宿に戻り休憩。19時に再び、夕食のために出かけた。 向かったのは、ホーフブロイハウスのい交差点を挟んで斜め向かいにある「アウグスティーナー・アム・プレッツェル」。 |
店内。ホーフブロイハウスに比べると「ずっと小さなビアホール。 |
「アウグスティナー・ヘル」500ml。この店の一番一般的なビールなんだろう。 |
レーバーケーゼ。 豚ひき肉と香辛料を型に詰めて、蒸し焼きしたもの。ハムに似た食感。 レバーとは別物。 ポテトは酸味がかっていた。 |
ビールの追加で、ヴァイスビール
500ml。先ほどのビールに比べて透明ではない感じ。苦みも少ない。 宿に戻ると21時をすぎていた。 |
2へ ドイツ・オーストリアトップ ユーラシア紀行トップ 4へ
|