12 シュヴァーツ銀鉱 |
シュヴァーツ銀鉱 |
![]() 朝食後、イェンバッハ行きのローカル電車に乗車。 |
![]() |
![]() 1 .4€でキャッシュオンリーだった。 |
![]() 11時40分出発の見学ツアーに入れた。 |
![]() ここから銀鉱に入る。 |
![]() 最初に10分ほどトロッコに乗って、坑道の奥に向かう。 |
![]() |
![]() 15、16世紀には、ここがヨーロッパ最大の銀鉱として栄えたのだという。しかし、17世紀になり、新大陸からの銀が流入して衰退したという。 |
![]() 流れ出る地下水を排水するためのものだという。 |
![]() |
![]() 1時間40分ほどの見学ツアーだった。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
カイザーシュマーレン |
![]() 塔はアンナの塔。 |
![]() |
![]() |
![]() 量が多く、これで、昼食夕食兼用の食事になった。最後のほうは、飽きてきて、食べきるのに苦労した。 |
![]() |
![]() 飲物はこれだけじゃ足りず、さらにダブルエスプレッソも飲んだ。 カイザーシュマーレン19.9、飲物2つ10、計29.9€(約4800円)。 |
11へ ドイツ・オーストリアトップ ユーラシア紀行トップ 13へ |