20 ニュルンベルク3日目 |
地下通路を見学し赤ビールを飲む |
![]() 中央広場へは2日前に行き、広場に面したフラウエン教会に入ったが、「美しの泉」を十分に見ずに通り過ぎたので、じっくり見学。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ビアレストランだが、かつてビールを作っていた地下通路が公開されている。 写真の右側がレストラン、左側が地下通路のチケット売り場。 |
![]() 時間になるとガイドにつれられて、街中にある地下通路の入口へ。普段は閉まっていて、ガイドがカギを開けて、地下に下りる。 |
![]() 通路は複雑で、4階の構造になっている。ガイドについていくが、はぐれると外に出るのが難しそう。 第2次大戦時には防空壕として使われたとのこと。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 3種セットがあり、黒、赤、ゴールドと200mlづつ飲めるので、セットを注文。赤ビールは赤褐色で、ほかでは時々飲む種類だ。 |
![]() パンは注文しなかったがでてきた。ややこしいのは、一昨日の店は、付け合わせがソーセージ代に含まれ、パンは別料金だったが、こちらでは付け合わせが別料金で、パンはソーセージ代に含まれていること。 |
![]() 赤キャベツの酢漬け。ザワークラウトを赤キャベツでつくったものだが、ザワークラウトほど酢がきいていなくて、甘い感じがする。調理法がザワークラウトと少し違うのだろう。 ソーセージ11.9、付け合せ3.8、ビール7.5、計23.2€(約3500円)。 |
午後も見学続行 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 17時に宿に戻り、休んだ後、夕食に出かけるつもりだったが、面倒になり、夕食代わりに持参した菓子を食べておいた。 |
19へ ドイツ・オーストリアトップ ユーラシア紀行トップ 21へ |