2 日 目  サントリーニへ

 

まずはサントリーニへ
 日本出発の数日前、最終チェックをしていて気づいた。ルフトハンザのHPで購入したギリシャ行きの航空券だが、LHはコードシェアしているだけで、運航は往路はユーロウィングスディスカバー、復路はエーゲ航空だった。

 ユーロウィングスディスカバーなる会社名は初めて見たので、ネット検索してみると、2021年にできたばかりで、LH子会社のLCCだった。LH子会社だが、スターアライアンスには入っていない。

 早めにホテルをチェックアウトして空港に向かった。スタアラでないなら、ビジネスクラスのチェックインカウンターも利用できないだろうし、サントリーニ行きなどは混雑しているだろうと思ったから。

 案内板で、ユーロウィングスディスカバーは4Yと表示されている。サントリー行きの上に、4YのFuertevetura行きが表示されている。初めて見る地名なので、検索するとカナリア諸島にあった。4Yは主に、リゾート地への便を運航しているのかもしれない。
 案の定、長い行列に並ぶ必要があった。30分ほどで何とかカウンターへ。
 早めの昼食をLHラウンジでとるつもりだった。でも、その希望も消え去った。

 4Yの出発は第1ターミナルの中のBブロックから。LH便やスタアラ便はAブロックからで、ラウンジがあるのはAブロックだけだったのだ。

 やむを得ず、売店で食料を仕入れて昼食。
 
 
 上   買ったパン。上にかぶさっていた部分ははずして、中身を撮影。チキンカツのものとハムチーズのもののサンドイッチ。

 左   このあと、ラウンジがないので、待合室でひたすら待った。12時50分発、サントリーニ行きに搭乗。
 
 
 上   飛行機へはバス連絡だった。

 左   機内。A320で通路両側に3席。

 サマータイムに入っているので、ドイツは日本と時差7時間、ギリシャは6時間とややこしい。13時に出発し、サントリーニへは3時間かかるが、現地時刻では17時着。

 
サントリーニ到着
 上   サントリーニ島の上空に到達。写真左端に空港が写っている。真中に白い点が多いが、中心集落のフィラで、白い家が多い。

 左   サントリーニ空港では、タラップから下りたあと、歩いてターミナルへ向かう。
 
 荷物を受取り、ターミナルを出る。
 
 50mほど先に路線バスが停車していたので、大急ぎで向かった、間に合って、荷物をトランクルームに入れるように言われ、入れて乗車するとすぐに発車。

 何と、数人の客のうち、観光客は自分1人であとは地元民ばかり。観光客は送迎車やタクシーを使うのだろう。車掌が乗車していて、運賃1.8ユーロ。
 
 空港からフィラは直行すれば10分ほどの距離だが、島の南の方を経由し、大回りのルートを通り、30分ほどかかってフィラのバスターミナルに到着。

 
 
 バスターミナルから2、3分の「ホテル サンライズ」で3泊する。

 サントリーニでは、空港からフィラへ、フィラから港やアクロティリ、カマリ、イアへバスで移動したかったので、バスターミナルに近い宿を選んだ。
 
 部屋へ。

 エアコンがつかないので、フロントに言いに行くと、窓が閉まっていないとつかないと言われた、なるほどそうか。ここの次に泊まった、ミコノスの宿もそうだったので、役だった。
 
 窓側から入口側を見る。

 部屋に入ったのは18時で1時間ほど休憩した。
 
 19時に夕食のために外出。そのときプールもみておいた。

 プールがあるので、水着やタオルも持ってきたのだが、プールを使うだけの余裕時間がなかった。3泊だが、島内を2日がかりで観光するのに精一杯で、プールの利用はできなかった。
 
 夕食に行く途中、バスターミナルを通る。翌日以降、観光でアクロティリやカマリ、イアへ行くし、ミコノスへの移動の船が出る港へのバスに乗るので、時刻を調べておいたのだ。
 
 バスターミナルに隣接して、フィラのメインストリートがある。歩行者天国になっていた。
 
 フィラの中心部の土産物屋とレストランが集まるエリアを散策。
 
 入店したのは「ママーズハウス」。いったん、下に下りて、また上って、パラソルのあるところで食事した。

 下   店内。
 
 
 ムサカを注文。食事の全体像。

 下左   パンとオリーブ。ギリシャでは、パンは別注文が一般的。

 このときは、聞かれたので、パンもオリーブも注文した。ギリシャでは、パンは何も聞かれずにいたら、出てこないこともあれば、出てきたこともあった。出た場合、無料であったり、別料金であったり、統一がとれていなかった。

 
 
 
 上右   サントリーニ産のロゼワイン。ロゼとはいえ、赤ワインに近い感じの色をしている。

 左   ムサカ。ギリシャの郷土料理では一番食べたかったもので、初日にまっさきにいただいた。
 ムサカを分解。

 一番上の層は、焼きグラタンのような感じでクリームソースを固めた感じ。

 次の黒いのがナスの層。

 次はミンチ肉。その下にじじゃがいもの層があるのだが、ミンチ肉の層を切り離せなかった。右下にじゃがいもが少し見えている。

 美味しい料理だった。

 食事後、スーパーで飲物を買って、宿に戻った。

  1日目へ  ギリシャのトップへ  全体のトップへ  3日目へ