4 日 目 アクロティリとフィラ
アクロティリ遺跡 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 前日に壁画や出土したものを見ているので、住居跡なども興味をもって見ることができた。 |
![]() 屋根は遺跡を日光や風雨から守るのが最大の目的なのだろうが、見学者にとっても暑くなくて良い。しかも足場もよくて歩きやすい。 難点を言えば、ここが何っていうような案内が少なかったことかな。 |
![]() 日本では福岡の平和台球場跡にある鴻臚館(古代の迎賓館)がこの展示方式だったので驚いたことがある。 |
![]() 崖が赤い岩石でできていて、ビーチも赤茶色。 |
![]() 下左 水はとてもきれい。 下右 バス停には余裕で戻れて、フィラに向かう。 |
![]() ![]() |
再びフィラ散策 |
![]() 下 自分が歩いたのは崖上だったので、その下に崖の斜面に白い建物が密集していることがよくわかった。 |
![]() |
![]() 乗ろうかと迷ったけど、下りてもボート乗り場があるだけなので乗らなかった。 下 フィラとイアの間にある集落。まるで雪のように見えるが、崖上に白い建物が並んでいる。 |
![]() |
![]() 青屋根の教会が美しい。 下 別の青屋根教会。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() この店にしたのは、地ビールの醸造所「サントリーニ・ブリューイング」が経営するレストランだから。 |
![]() |
![]() |
![]() メニューでは調理法までわからなかった。出てきたのは、頭をとって焼き、ぽん酢のようなものをかけてあり、日本のいわしを思い出す。 |
![]() |
![]() 大型の細長い肉だんごがご飯の上に乗せてある。 香辛料が使われているが、そんなに多くなく、食べやすい。デミグラスソースのようなのが少しかかっている。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 夕焼けは雲のため、あまりよく見えなかった。 左 暗くなるにしたがって、明かりがついていく崖の建物。 |
![]() |