20 日 目 アテネの博物館
アクロポリス博物館 |
![]() |
![]() 食後はチェックアウトし、荷物を預かってもらい、アクロポリス博物館と考古学博物館の見学に向かう。 |
![]() |
![]() ここは館内撮影禁止で、パルテノン神殿関係のものはじめ何も撮影できなかったのが残念。 |
![]() |
![]() |
考古学博物館 |
![]() クレタ文明とアクロポリス出土品を除くギリシャ全土の遺物が集まる。こちらは撮影できる。 |
![]() 墓から出土したので、死者にかぶせていたマスクだろう。王か王族と思われる。 |
![]() |
![]() デロス島のディアドゥメノスの家にあったものだという。デロス島では、この家は知らずに通過してしまっていた。 |
![]() これもエヴィア島沖で引きあげられたもの。本来、スニオン岬のポセイドン神殿にあったのだろうが、なぜ海に沈んでいたのだろう。 発作的にデルフィに行ったので、スニオン岬はとりやめたのだが、やはり行きたくなってきた。 |
![]() |
![]() 左 アフロディテとハンとエロスの像。 ミロス島で出土(ミロのヴィーナスと同じ島)。ハン(牧羊神)がアフロディテに寄ってきて、アフロディテがサンダルをもって追っ払おうとしている姿。天使がエロス。 |
![]() サントリーニの博物館でも見たアクロティリ遺跡の壁画などが出張してきていた。 今回の旅で見た考古博物館の中ではずばぬけて充実していて、2時間ほど滞在した。 |
インド料理のあと空港へ |
![]() 特にインド料理が食べたかったわけじゃないが、インド料理店「インディアン・ハヴェリ」を見つけて入店。 |
![]() 食事中にやってきた客の半数はインド系だった。アテネのインド料理店でも有名なところなのかもしれない。 |
![]() |
![]() フィッシュ・ティカは、魚の揚げ物を連想して注文したのだが、出てきたのはスープのあるカレー。 食べてみると、魚が揚げてあり、フィッシュ・ティカのカレーだった。メニューにフィッシュ・ティカ・マサラって書いてあれば、よくわかったのだが。でも、美味しかった。 |
![]() シンダクマから空港バスに乗車。 |
![]() |
![]() |
![]() 翌朝、出発が早いので、空港泊とした。このあと、食事はせず。ずっと部屋で休んだ。 |