4 日 目 大 函 と 紅 葉 谷 |
![]() 紅葉がライトアップされているほか、プロジェクションマッピングで面白うそうな演出をいている。この日から層雲峡で3泊するので、ぜひ見に行こう。 |
![]() イオンモールの中のビュッフェ式のレストランを朝食時に貸切って(イオンモールはまだ営業時間外)、朝食ビュッフェを行っていた。正規のレストランの入口じゃなく、裏口から入る。 |
![]() |
![]() 下左 カレーがあったので、ご飯はカレーでいただく。 下右 デザートはかなり種類があって、選ぶのに迷い、これだけ選んだ。 |
![]() ![]() |
![]() 区間客のほか、自分以外に層雲峡まで乗った登山客が3人いた。 |
![]() |
![]() |
![]() この時点までは晴れていた。天気予報ではこの日の天気は雨模様で、はずれたのかなと思っていた。 |
![]() ![]() |
![]() 上右 店内。 左 特製旭川ラーメン。 |
![]() ロープウェイの上の方は麓から見えず、山上の天気は悪そうだ。切符売場ではすでにリフトは停止していて、ロープウェイも止まるかもしれないと言っている。あとでわかったが、実際に止まっていた。 |
![]() レイクサイドからのシャトルバスは銀泉台行きがすでに動いていて、この翌日からは高原温泉行きも動くという日だった。でも、このバスはシャトルバスとは関係なく、レイクサイドの手前の大雪湖までだけ行くバス。1日に1往復だけある。この日の客は自分1人。 |
![]() ![]() |
![]() 銀河の滝。 上右 流星の滝。 少し高いところに、両方の滝を同時に見られる展望台があるが、そこまでは行けない。 左 大函入口で下車。バスが大雪湖まで行って戻ってくる間が28分あり、その間に大函を見る。十分に見る時間がある。 柱状節理の岩壁が見られる。これが銀河・流星の滝まで続くというが、道路はトンネルで通過し、ほとんど見ららない。この大函などで見られるだけ。 |
![]() 現在の道はトンネル、旧道は立入禁止で、大函から銀河・流星の滝までの柱状節理は、この大函で見ることしかできない。 下左 大函入口バス停。 下右 1日1本だけの時刻表。 |
![]() ![]() |
![]() 途中、鹿をみかけたが、そばまで行っても逃げない鹿だ。 |
![]() |
![]() |
![]() 運悪く、このころから雨が降ってくる。傘を持ち歩きにくい道でレインコートのフードで雨をしのぐ。 |
![]() |
![]() セイコーマートの店舗は目立たない色合いになっていた。 |
![]() 思っていたよりも広い部屋だ。ソファに座って、テーブルでネットを行った。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 下左 一通りいただいてみる。揚げ物が多い感じだ。 下右 カニ足があるのはうれしい。小さいカップに入っているのは刺身。 |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() 上右 ご飯はカレーでいただく。 左 プリンと飲物。 |
|