5 日 目 高原温泉の沼めぐり |
![]() 7時から朝食。昨日の夕食会場で料理だけが変わった感じ。とくに特徴はない朝食。 |
![]() |
![]() |
![]() 高原温泉行きの往復券を購入。同時に協力金を払う。また番号札を渡される。 下 チケットは高原温泉も銀泉台も同一なのだが、番号札の関係で窓口は別になっている。 |
![]() |
![]() ![]() |
![]() 上右 8時30分発の高原温泉行きのバス。乗車時に番号札を渡す。 左 行先表示。 |
![]() コロナ禍のため、乗車人員を30人に制限している。自分が乗車したときは25番だったので、そのあとに駐車場に車をとめて、このバスに乗ろうとした人の中には、乗れなかった人がいたかもしれない。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 高原温泉の沼めぐりは約10年ぶり。前回は一周したが、今回は真中付近の高原沼で引き返すつもりだ。 高原沼から先に進んでも沼は1つだけなので、引き返すことで各沼を2回見ようというわけだ。 |
![]() この日の朝まで雨が降り続いていたため、ぬかるみやすべりやすい箇所が多く、歩くのに時間を要した。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ここが沼めぐりコースで一番高い位置にある。このあと一周コースはまだ先へ行くのだが、沼は1つだけで、コース自体も平凡な道なので、同じ道を引き返す。約10年前に一周しているので、一周はしなくてよいと思った。 |
![]() 前回は4時間で一周したのだが、今回は高原沼までで3時間を要した。雨が降ったために歩きにくくなっているためだ。 高原沼を12時30分には出発するよう、ヒグマセンターで言われたが、すでに時間オーバー。 |
![]() |
![]() 撮影しながら歩いていたら、いつのまにか、熊の監視のための警備員が自分を含む一団の後を歩いていて、入山客の最後尾になったようだ。ちょっと落ち着かない。写真撮影も遠慮ぎみになる。 |
![]() この先の沼は、上るときに良く見えたので、写真は省略。 |
![]() |
![]() |
![]() ビュッフェの内容は、予想していたが、前日と同じ。前日とは違うものを選んだので飽きることはなかったが、この宿は3泊するので、翌日が問題だ。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|